2021年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

05月31日

野山で出会った虫達7

 ヘビトンボ

 ウスアオヨトウ

 フノジグモ

 ノコメセダカヨトウ

 

05月30日

裏山で出会った蛾達2

 アカスジシロコケガ

 キオビミズメイガ

 オオゴマダラエダシャク

 ウンモンツマキリアツバ

05月29日

裏山で出会った虫達14

 タカオシャチホコ

 ムネクリイロボタル

 シロオビアワフキ

 ハスジカツオゾウムシ

 ルイスオオゴミムシ★

05月28日

野山で出会った虫達6

 ラミーカミキリ

 ミドリカミキリ

 スカシヒロバカゲロウ

 コメシマメイガ★

 クロホシテントウゴミムシダマシ

 

05月27日

野山で出会った虫達5

 シロスジツトガ★

 オオトモエ

 ヒゲジロハサミムシ

 

05月26日

裏山で出会った虫達13

 カメムシの1種★

 ヨモギエダシャク

 蛾の1種★

05月25日

クワガタ大作戦2

 アトボシアオゴミムシ

 オオオサムシ

 ヤマトクロスジヘビトンボ

 ホソミオツネントンボ

 ゴマダラチョウ

 ヒラタクワガタ

 コクワガタ

 オオスズメバチ

 コガタスズメバチ

 

05月24日

裏山で出会った虫達12

 ヒロバウスアオエダシャク

 タケトゲハムシ

05月23日

野山で出会った虫達4

 ムナキルリハムシ★

 オオヘリカメムシ

 スジクワガタ

 

05月22日

裏山で出会った虫達11

 コガネムシ

 オオスカシバ

 シオヤトンボ

05月21日

自宅と裏山で出会った虫達

 フタモンウバタマコメツキ

 ウスキツバメエダシャク

 

05月20日

裏山で出会った蛾達2

 ホシオビコケガ

 ウチムラサキヒメエダシャク

 

05月19日

裏山で出会った虫達10

 カタモンコガネ

 クビワウスグロホソバ

 カギバアオシャク

 マダラアシゾウムシ

 

野山で出会った虫達3

 カラスアゲハ

 ミミズク

 ヒメアシナガコガネ

 キシタエダシャク

 アオハナムグリ

 サラサヤンマ

 

05月18日

裏山で出会った虫達9

 ヨツボシテントウダマシ★

 ツマキヘリカメムシ

 ヒメカメノコテントウ

 セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

 

05月17日

裏山で出会った蛾達

 ネスジシラクモヨトウ★

 フタオビキヨトウ

 ウスイロオオエダシャク

 ウスキシャチホコ

 

05月16日

野山で出会った虫達2

 オバボタル

 オオスズメバチ

 ツマキアオジョウカイモドキ

 ヒラタクワガタ

 チャイロカメムシ

 

05月15日

自宅で出会った虫達

 アカガネサルハムシ

 スジボソヤマメイガ★

 

05月14日

裏山で出会った虫達8

 フトオビエダシャク★

 オオシラナミアツバ★

 センチコガネ

 ウスラカメムシ

 

05月13日

裏山で出会った虫達7

 アトジロサビカミキリ

 キバラノメイガ★

 ウスキミスジアツバ★

 フタテンカメムシ

 

05月12日

クワガタ大作戦

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ヨツボシケシキスイ

 エゾハサミムシ★

 キノコゴミムシ★

 オオゾウムシ

 ドウボソカミキリ

 

05月11日

裏山で出会った蛾達

 ナカキエダシャク★

 アトスジグロナミシャク★

 キアヤヒメノメイガ★

 

05月10日

フトジマナミシャク★

 

05月09日

公園で出会った虫達2

 コアオハナムグリ

 フタイロカミキリモドキ

 ブチミャクヨコバイ★

 ハラビロトンボ

 

裏山で出会った虫達6

 ラミーカミキリ

 ヒメホシカメムシ

 ヒシモンナガタマムシ★

 クズノチビタマムシ

 

05月08日

裏山で出会った虫達5

 ウスバミスジエダシャク★

 ヨツボシケシキスイ

 ヨツボシアカマダラクサカゲロウ

 オオワラジカイガラムシ

 アリスアブ★

 オジロアシナガゾウムシ

 

05月07日

裏山で出会った虫達4

 クロアゲハ

 ヨツモンカメノコハムシ

 

05月06日

自宅周辺で出会った虫達

 ホソバナミシャク

 ホソバネグロシャチホコ

 ルリカミキリ

 

公園で出会った虫達

 ユリクビナガハムシ

 ブドウハマキチョッキリ

 クシヒゲベニボタル

 ヤツボシハナカミキリ

 トビイロツノゼミ

 ヨモギハムシ

 ムネアカキバネサルハムシ★

 チャバネツヤハムシ★

 キイロケブカミバエ

 キマダラハナバチの1種

 

05月05日

裏山で出会った虫達3

 アカガネヨトウ

 クチキムシ

 マイマイカブリ

 ヤマサナエ

 

05月04日

アオオニグモ★

 

05月03日

野山で出会った虫達

 ヨダンハエトリ★

 コミスジ

 セモンジンガサハムシ

 シロスジヒゲナガハナバチ

 

05月02日

裏山で出会った虫達2

 ハムシの1種

 ハスオビエダシャク

 

05月01日

裏山で出会った虫達

 ハムシの1種

 ヒトオビアラゲカミキリ

 カワゲラの1種

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年05月29日 裏山で出会った虫達14

 

 仕事を終えての夕方散歩、まずはいつもの道路高架下。早朝と違って蛾の数は少ないが、それでも数匹がとまっていた。目立ったのはタカオシャチホコ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 16年ぶり2回目の掲載だ。あの頃はIXYで虫撮りをしていたんだなぁ。今やあのタイプのコンパクトデジカメは、スマホにおされて風前の灯火だ。時代の変化が早い。

 

 「ホタルがいるよ」と妻が言う。道端の草にムネクリイロボタルがとまっていた。。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 「胸部が栗色」ってのが名前の由来なんだろうが、私には栗色には見えない。胸部が黒くなる個体もいるようなので、その中間の赤茶色(栗色)のものもいるのかもしれない。

 

 草むらを見ていると、何かが飛んできて葉にとまった。翅に白い帯状の模様がある、シロオビアワフキだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 シロオビアワフキを撮るのはいつ以来だろう?と調べてみると、なんと当サイトを解説した2000年に一度載せたきりだった。あの頃のカメラはニコンのE990。当時としては高性能なデジカメだったが、21年の月日は大きい。同じ虫ながら、その鮮明度や色味など、別種のようにさえ見える。

 

 アワフキムシを撮っていると、「ゾウムシがいるよ」と妻が再び私を呼ぶ。そこには交尾中のハスジカツオゾウムシがいた。この時期ヨモギの葉などでよく見るゾウムシだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 

 ゾウムシを撮り終わると、またまた妻が「虫がいるよ」と私を呼ぶ。明らかに私よりも多くの虫を見つけている。

 指さす先を見ると、葉上にアトボシアオゴミムシがいた。4日前のクワガタ大作戦でも出会った美しいゴミムシだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 

 尾骨の痛みに耐えながら、中腰の姿勢で撮影しているその時、足元の草むらからアトボシアオゴミムシよりも少し大きく、頭部と胸部が赤紫色に輝くゴミムシが出てきた。おぉっ! これは初めて見るゴミムシだ。

 すぐにカメラを向けてしゃがんだのがいけなかった。尾骨に激痛が走り思わず声が出るほどだった。その間にもゴミムシはゴソゴソと歩き回り再び繁みに戻ろうとする。なんとか撮った写真が下の2枚。普段ならボツにするような画像だが、なんせ初見の美麗種だから。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 これはルイスオオゴミムシ(旧名ルイスナガゴミムシ)というゴミムシのようだ。普通種と説明があるが、私にとっては初見の虫。尾骨の痛みも癒やされる大きな喜びが得られた。