2021年06月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

06月26日

クワガタ大作戦5

 ヒラタクワガタ

 ヨツボシオオキスイ

 ナミクシヒゲハネカクシ

 ケシキスイの仲間

 オオヒラタシデムシ

 セアカヒラタゴミムシ

 キマダラカミキリ

 シロスジカミキリ

 カラスヨトウ

 

06月24日

裏山で出会った虫達8

 コオニヤンマ

 マダラアラゲサルハムシ

 カメムシ★

 

06月23日

裏山で出会った虫達7

 クチブトカメムシ

 ニジュウヤホシテントウ

 

06月22日

夜の樹液場

 ヒラタクワガタ

 ヨツボシケシキスイ

 ヨツボシオオキスイ

 モリチャバネゴキブリ

 

06月21日

野山で出会った虫達2

 ヨツボシゴミムシ

 クロスジシロコブガ

 ハチモドキアブ

 キマダラカミキリ

 

06月20日

海辺で出会った虫達

 マダラバッタ

 アオバネサルハムシ

 

06月19日

裏山で出会った蛾達3

 カバフヒメクチバ

 ケムシ

 

06月17日

クワガタ大作戦4

 ヒラタクワガタ

 カナブン

 ミヤマクワガタ

 スジクワガタ

 オオセンチコガネ

 カブトムシ

 

06月16日

裏山で出会った虫達6

 アカウシアブ

 シロジュウシホシテントウ

 ヒロクチバエの1種★

 ヒメクロゴキブリ

 コクロコガネ★

 

06月15日

裏山で出会った蛾達2

 マルシラホシアツバ

 フタモンクロナミシャク

 キボシオオメイガ

 キマダラコウモリ

 イネヨトウ★

 

06月14日

野山で出会った虫達

 ゲンジボタル

 シロテンハナムグリ

 ヒカゲチョウ

 ヤセバエ

 キボシカミキリ

 カタモンミナミボタル

 

06月13日

裏山で出会った虫達5

 オオシロオビゾウムシ

 ノコギリクワガタ

 コウゾハマキモドキ

 蛾★

 ビロウドコガネ

 

06月12日

裏山で出会った虫達4

 クチブトカメムシの幼虫

 アカサシガメ

 アカガネサルハムシ

 マメコガネ

 ヤツメカミキリ

 

06月11日

自宅周辺で出会った虫達2

 ウスイロキシタバ

 キバネカミキリモドキ

 

06月10日

誕生日に出会った虫達

 アワダチソウグンバイ

 クロモンサシガメ

 

06月09日

クワガタ大作戦3

 ノコギリクワガタ

 アシアカクロバサシガメ★

 クリアナアキゾウムシ

 タデマルカメムシ

 

06月08日

自然光と人工光

 アオカミキリモドキ

 カノコガ

 

06月07日

自宅周辺で出会った蛾達

 シロスジツマキリヨトウ

 シラフクチバ

 ギンシャチホコ

 蛾★

 

06月06日

裏山で出会った虫達3

 オビヒトリ

 オオアトボシゴミムシ★

 オオマルガタゴミムシ★

 ゾウムシ★

 

06月05日

裏山で出会った虫達2

 ツシママダラテントウ★

 蛾★

 

06月04日

裏山で出会った甲虫達

 トホシオサゾウムシ

 ヤマイモハムシ

 シラホシカミキリ

 

06月03日

裏山で出会った蛾達

 クロスジアオシャク

 ヒトツメカギバ

 

06月02日

自宅周辺で出会った虫達

 ヒメデオキノコムシ★

 キバラノメイガ

 ヨコヅナサシガメ

 ハキリバチ

 クロズヤマトクサカゲロウ★

 

ビオトープで出会った虫達

 シオカラトンボ

 ベニイトトンボ

 ウリハムシモドキ

 ベニカミキリ

 ヤナギルリハムシ

 ヤナギルリハムシ

 ジョウカイボンの1種

 ヒシバッタ★

 マルシラホシカメムシ★

 

06月01日

裏山で出会った虫達

 スジアオゴミムシ

 ウスキマダラキバガ★

 ヘリグロヒメアオシャク

 クワエダシャク

 マエジロアシナガヤセバエ

 

公園で出会った虫達

 甲虫★

 ミズイロオナガシジミ

 イチモンジカメノコハムシ

 ツチカメムシ

 ホタルガ

 オオスズメバチ

 ヒオドシチョウ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年06月21日 野山で出会った虫達2

 

 昨日は「父の日」だったようで、京都の娘から「有り難う」と電話があった。それはそれで嬉しかったが、私自身は「父の日」とか「母の日」とか「何々の日」とかに、特別な思い入れはない。その多くが欧米発のキリスト教文化によるものだ。他国の素晴らしい文化を取り入れるのが良い事であるのは間違いないが、盲目的に有り難がり自国の良き文化を蔑ろにする嫌いがあることは、よくよく考えねばならないと思う。

 

 へそ曲がりな話はこれくらいにして、今朝の早朝散歩では路上を徘徊するヨツボシゴミムシに出会った。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 とても目立つゴミムシだ。甲虫の仲間には、このような黒地に橙色の模様をしたものが多いが、何か意味があるのだろうか。時間があれば調べてみたい。

 

 道端の葉っぱの上にはクロスジシロコブガがとまっていた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 小さな白い蛾で、翅に黒褐色の太い帯があり、その帯にはラメ状の光沢がある綺麗な蛾だ。

 

 夕方の散歩では、裏山のクヌギに絡んでいるツル植物の葉に、ハチモドキアブがとまっていた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 パッと見はドロバチのように見えるが、触角の形状が決定的に違う。アンテナ状というか、幼児が描いたカブトムシのツノというか、独特なY字形の面白い触角だ。

 

 夕方からは研修会があり、終了後の9時過ぎから、たまたま研修会で出会ったクワガタ仲間のオッサンA氏と、夜の雑木林を見て帰ることになった。

 見つけたのはヒラタクワガタ4匹とコクワガタ1匹。何度も書いてきたように、私は採集はしない。目星を付けた木で見つけることができただけで喜びであり、野山を歩くことが楽しみなのである。今夜はウシガエルの鳴き声を聞きながら、少しひんやりとした風を感じながら歩き回り、気がついたら11時を過ぎていた。

 そうそう、久しぶりにキマダラカミキリを撮ることができた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 前回の掲載から14年経っている。当時は41歳で一番脂がのっていた頃かもしれない。その脂を燃やして残り少なくなりつつある現在は56歳だ。これからは燃やし方を加減する生活を心がけねばならないかな。