2020年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

05月31日

裏山で出会った虫達2

 オオモンシロナガカメムシ

 オナガバチの仲間★

 ヤマトシリアゲ

 

05月30日

野山で出会った虫達22

 ヨモギハムシ

 ヒゲナガハナノミ

 ヨツボシゴミムシ

 エビイロカメムシ

 

05月29日

野山で出会った虫達21

 エゾスズメ

 フタオビモンメイガ

 ホシハラビロヘリカメムシ

 

05月28日

野山で出会った虫達20

 オオヤマトンボ

 ショウジョウトンボ

 オバボタル

 シーボルトミミズ★

 

05月27日

野山で出会った虫達19

 アオバアリガタハネカクシ★

 ケラ

 セスジハリバエ★

 

05月26日

裏山で出会った蛾達3

 ギンモンカギバ

 キオビミズメイガ

 ヨモギエダシャク

 ムジホソバ

 

05月25日

野山で出会った虫達18

 キアシドクガ

 ザトウムシ

 ヒメボタル★

 

05月24日

野山で出会った虫達17

 ゾウムシ★

 キスジカンムリヨコバイ★

 クズノチビタマムシ

 ホシベニカミキリ

 キイロクビナガハムシ

 

05月23日

野山で出会った虫達16

 アカスジキンカメムシ

 ダイミョウセセリ

 マルウンカ

 キボシアオゴミムシ

 ウスベニトガリメイガ★

 コクワガタ

 

05月22日

野山で出会った虫達15

 フタモンクロテントウ★

 ヨツボシケシキスイ

 コガタスズメバチ

 シオカラトンボ

 ショウジョウトンボ

 

05月21日

野山で出会った虫達14

 キンモンガ

 バッタの幼虫

 リンゴカミキリの仲間

 コイチャコガネ

 

05月20日

裏山で出会った蛾達2

 ナニセノメイガ★

 ホシオビコケガ

 スジベニコケガ

 

05月19日

野山で出会った虫達13

 ヒメクロホウジャク

 ジョウカイボン

 キイロクビナガハムシ

 イモムシ

 

05月17日

野山で出会った虫達12

 アカスジキンカメムシ

 ヒメシロノメイガ

 クロキシタアツバ

 トビモンオオエダシャク

 

05月16日

野山で出会った虫達11

 ホソスジツトガ

 ヨツボシケシキスイ

 ナガコゲチャケシキスイ★

 クロキマダラケシキスイ★

 クワコ

 

05月15日

裏山で出会った蛾達

 セスジナミシャク

 コエビガラスズメ

 

05月14日

野山で出会った虫達10

 ベニカミキリ

 コチャバネセセリ

 アオスジアゲハ

 バラルリツツハムシ

 

05月13日

野山で出会った虫達9

 フチムラサキノメイガ★

 ルリカミキリ

 ホオジロアシナガゾウムシ

 

05月12日

野山で出会った虫達8

 ホソオビヒゲナガ

 ナガサキアゲハ

 ウスアオエダシャク★

 

05月11日

野山で出会った虫達7

 キイロクビナガハムシ

 オバボタル

 カマキリ

 オオイシアブ

 クロハナムグリ

 ダイミョウセセリ

 コミスジ

 

05月10日

庭で出会った虫達

 ツヤアオカメムシ

 ワカバグモ

 

05月08日

野山で出会った虫達6

 ハラビロトンボ

 ヒメアシナガコガネ

 

05月07日

裏山で出会った虫達

 ヤマトクロスジヘビトンボ

 コアオハナムグリ

 サトキマダラヒカゲ

 アケビコンボウハバチ★

 

05月06日

野山で出会った虫達5

 ムラサキアカガネヨトウ

 タイワンキシタアツバ

 マダラアシゾウムシ

 

05月05日

野山で出会った虫達4

 シオヤトンボ

 ニワハンミョウ

 

05月04日

野山で出会った虫達3

 ヤマトアザミテントウ

 甲虫★

 アザミカミナリハムシ★

 オオカギバ★

 クロサナエ

 クロフシロヒトリ

 オオスズメバチ

 

05月02日

野山で出会った虫達2

 ヒメマダラエダシャク

 ヘリウスハナカミキリ

 オオメカメムシ

 ヨツボシオオキスイ

 ヨツボシケシキスイ

 

05月01日

野山で出会った虫達

 ルリチュウレンジ

 アワフキムシ

 アケビコノハ

 ヒロオビトンボエダシャク

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2020年05月31日 裏山で出会った虫達2

 

 今日は朝から夕方まで忙しかったので、昨日の夕方散歩で撮った虫達を紹介する。昨日書いたように、メイン虫撮りカメラを壊してしまったのでG7にマクロレンズを付けての虫撮りだ。

 アスファルトの道路を歩いていたオオモンシロナガカメムシ。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

「大」モンシロナガカメムシというくらいだから、「大」のつかない「モンシロナガカメムシ」というのも当然いる。19年前の散策記に掲載しているつもりだったが、見直してみると当時掲載したものは「アムールシロヘリナガカメムシ」だった。ところで「アムール」って何? アムール川のこと? それともギリシャ神話?

 

 道沿いのヨモギの葉にガガンボのような虫を見つけた。お尻の先から伸びた管が異様に長い。これはオナガバチの1種だ。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 この長い管は産卵管で、オナガバチの仲間はこの産卵管を朽木に差し込んで、中にいるキバチ等の幼虫に産卵する。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 17年前に掲載したオオホシオナガバチとは明らかに別種だ。調べてみたところオナガバチの仲間にはまだ学名がつけられていないものがいて、どうやらこれはそのうちの「Megarhyssa sp1」と呼ばれているもののようだ。

 

 やはり道沿いの葉上にヤマトシリアゲがいた。近づいてよく見てみると3匹いる。シリアゲムシのオスは、メスに食事(虫の死骸等)を与え、メスが食べている最中に交尾をするという、面白い習性をもつ。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

今日出会ったのは、そんなカップルの所へさらにメスが1匹やってきた修羅場だ。山口百恵の「絶体絶命」を思い出した。「プレイバックPart2」と「いい日旅立ち」に挟まれた隠れた名曲だ。

 

 いや〜、今月はよく更新したもんだ。掲載した虫は100を超え、おそらく1ヶ月の掲載数としては過去最高だ。それだけ仕事が無かったってことだね・・・。