2020年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

05月31日

裏山で出会った虫達2

 オオモンシロナガカメムシ

 オナガバチの仲間★

 ヤマトシリアゲ

 

05月30日

野山で出会った虫達22

 ヨモギハムシ

 ヒゲナガハナノミ

 ヨツボシゴミムシ

 エビイロカメムシ

 

05月29日

野山で出会った虫達21

 エゾスズメ

 フタオビモンメイガ

 ホシハラビロヘリカメムシ

 

05月28日

野山で出会った虫達20

 オオヤマトンボ

 ショウジョウトンボ

 オバボタル

 シーボルトミミズ★

 

05月27日

野山で出会った虫達19

 アオバアリガタハネカクシ★

 ケラ

 セスジハリバエ★

 

05月26日

裏山で出会った蛾達3

 ギンモンカギバ

 キオビミズメイガ

 ヨモギエダシャク

 ムジホソバ

 

05月25日

野山で出会った虫達18

 キアシドクガ

 ザトウムシ

 ヒメボタル★

 

05月24日

野山で出会った虫達17

 ゾウムシ★

 キスジカンムリヨコバイ★

 クズノチビタマムシ

 ホシベニカミキリ

 キイロクビナガハムシ

 

05月23日

野山で出会った虫達16

 アカスジキンカメムシ

 ダイミョウセセリ

 マルウンカ

 キボシアオゴミムシ

 ウスベニトガリメイガ★

 コクワガタ

 

05月22日

野山で出会った虫達15

 フタモンクロテントウ★

 ヨツボシケシキスイ

 コガタスズメバチ

 シオカラトンボ

 ショウジョウトンボ

 

05月21日

野山で出会った虫達14

 キンモンガ

 バッタの幼虫

 リンゴカミキリの仲間

 コイチャコガネ

 

05月20日

裏山で出会った蛾達2

 ナニセノメイガ★

 ホシオビコケガ

 スジベニコケガ

 

05月19日

野山で出会った虫達13

 ヒメクロホウジャク

 ジョウカイボン

 キイロクビナガハムシ

 イモムシ

 

05月17日

野山で出会った虫達12

 アカスジキンカメムシ

 ヒメシロノメイガ

 クロキシタアツバ

 トビモンオオエダシャク

 

05月16日

野山で出会った虫達11

 ホソスジツトガ

 ヨツボシケシキスイ

 ナガコゲチャケシキスイ★

 クロキマダラケシキスイ★

 クワコ

 

05月15日

裏山で出会った蛾達

 セスジナミシャク

 コエビガラスズメ

 

05月14日

野山で出会った虫達10

 ベニカミキリ

 コチャバネセセリ

 アオスジアゲハ

 バラルリツツハムシ

 

05月13日

野山で出会った虫達9

 フチムラサキノメイガ★

 ルリカミキリ

 ホオジロアシナガゾウムシ

 

05月12日

野山で出会った虫達8

 ホソオビヒゲナガ

 ナガサキアゲハ

 ウスアオエダシャク★

 

05月11日

野山で出会った虫達7

 キイロクビナガハムシ

 オバボタル

 カマキリ

 オオイシアブ

 クロハナムグリ

 ダイミョウセセリ

 コミスジ

 

05月10日

庭で出会った虫達

 ツヤアオカメムシ

 ワカバグモ

 

05月08日

野山で出会った虫達6

 ハラビロトンボ

 ヒメアシナガコガネ

 

05月07日

裏山で出会った虫達

 ヤマトクロスジヘビトンボ

 コアオハナムグリ

 サトキマダラヒカゲ

 アケビコンボウハバチ★

 

05月06日

野山で出会った虫達5

 ムラサキアカガネヨトウ

 タイワンキシタアツバ

 マダラアシゾウムシ

 

05月05日

野山で出会った虫達4

 シオヤトンボ

 ニワハンミョウ

 

05月04日

野山で出会った虫達3

 ヤマトアザミテントウ

 甲虫★

 アザミカミナリハムシ★

 オオカギバ★

 クロサナエ

 クロフシロヒトリ

 オオスズメバチ

 

05月02日

野山で出会った虫達2

 ヒメマダラエダシャク

 ヘリウスハナカミキリ

 オオメカメムシ

 ヨツボシオオキスイ

 ヨツボシケシキスイ

 

05月01日

野山で出会った虫達

 ルリチュウレンジ

 アワフキムシ

 アケビコノハ

 ヒロオビトンボエダシャク

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2020年05月27日 野山で出会った虫達19

 

 草むしりをしていると様々な虫に出会う。1番多いのはアリだ。他にも小さなカメムシやダンゴムシなんかも多い。いずれも黒〜灰色〜褐色の地味な虫達だが、そんな中にひときわ目立つ色彩の虫がいる。アオバアリガタハネカクシという体長6㎜前後の虫だ。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough + FD-1

 散策記初登場だが決して珍しい虫ではなく、草むしりをしているとよく出会う虫だ。この虫、ペデリンという毒を持っていて、皮膚についたりすると炎症をおこすそうだ。「ヤケド虫」という別名があるらしい。

 

 草を引き抜いた所からケラの幼虫が出てきた。もう何度も書いてきたが私はケラが好きだ。土に潜り、地表を走り、水上を泳ぎ、空を飛ぶというマルチプレイヤーぶりに畏敬の念すら抱く。しかも顔や前脚はモグラっぽくて愛嬌があるのがイイ。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough + FD-1

 

 午後から歩いた山間部の岩に綺麗なハエがとまっていた。散策記初登場となるセスジハリバエという。

Panasonic LUMIX GX7 Ⅲ + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 「綺麗なハエ」と表現したが、顔のアップを撮ってみると、う〜ん、なんか汚い。顔面に生えた太い毛や、その付け根が黒くなっているのがそう感じさせるんだろうか。

Panasonic LUMIX GX7 Ⅲ + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8