2022年05月19日 クワガタ大作戦2
予定通り連日のクワガタ大作戦を決行した。ただし13時集合で16時までの3時間と、限られた時間内での活動だ。幸い天候に恵まれ、気温は26度の夏日。昨日に続いて大型のヒラタクワガタは見つかるだろうか。
まずは今年1月に見つけた新ポイント「お宝山」へ。草の繁る休耕田のあぜ道を進み、クヌギ林にたどり着いての1本目のメクレで、いきなり中型のヒラタクワガタを見つけた。サイズは54mm。幸先の良いスタートだ。
Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
このクヌギ林は樹液が出ている木が多く、小型〜中型のヒラタクワガタが8匹、コクワガタを2匹見つけることができた。オオスズメバチも数匹いたけど、この時季のスズメバチはあまり攻撃的ではないので、写真も落ち着いて撮ることができた。下の右画像はオオクチキムシ。
Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
お宝山で1時間過ごした後移動して、先々月見つけた新ポイント「椎茸山」へ。「確か真っ黒なクヌギがあったよなぁ」と、二ヶ月半前の記憶を頼りに、下草をかき分けながら進んでいくと、あったあった! 遠目にもはっきりとその存在感を示す黒クヌギが。
iPhone12
クワガタ探しにハマって3年の経験から、真っ黒なクヌギは洞(ウロ)やメクレが多く、樹液が多い傾向がある。それが樹液の染み出したものからなのか、木の病気からなのかは分からないが、「黒クヌギを制するものは、クワガタを制する」??? って感じだ。
このクヌギ林も1時間くらい歩いて、ヒラタクワガタ5匹、コクワガタ1匹を見つけることができた。最大サイズはこの64mm。
Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
クワガタを探している時は、他の虫にあまり目が向かない。それでもこの赤茶色のカメムシ、アカサシガメは目立っていたので撮影した。
Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
4時までもう少し時間があるので、今年の正月に見つけた新ポイントに行ってみた。その時に「時季がくればほぼ100%ヒラタクワガタが見つかるだろう」と書いたポイントだがどうかな?
期待を胸にたどり着いてみると、いたいた! けっこうな大物だ。見つけた私が「オォッ!!」と声を上げたので、他の2人が驚いて集まってきた。T氏は「そこまで大きくないでしょう」 と言うので、メクレから出てきてもらって計測してみると63mmと、まぁまぁの大物だ。
Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
さらに裏側の洞にも同サイズのヒラタがいるのを見つけた。下の写真は取り出した63mmをメクレに戻し、裏側で洞の中のヒラタを取り出そうとしているT氏。
iPhone12
この木ではコクワガタも見つけることができた。やはり予想通りのクワガタ豊かな木だった。
ということで、今日はヒラタクワガタが15匹、うち60mm超えが3匹、コクワガタが4匹と、3時間の活動としては素晴らしい結果だった。昨日と合わせれば合計35匹、そのうちの5匹が60mm超えの大型ヒラタクワガタだ。まだまだ下調べをした新ポイントはたくさんあるが、明日からしばらくクワガタ探しをする余裕がない。次回は来月になると思う。