2022年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

05月29日

アカアシヒゲナガゾウムシ★

 

05月25日

アシブトクチバ★

 

05月21日

ヒトスジシマカ

 

05月20日

裏山の小さな虫達

 クロハナノミ★

 キスジカンムリヨコバイ

 

05月19日

クワガタ大作戦2

 ヒラタクワガタ

 オオスズメバチ

 オオクチキムシ

 アカサシガメ

 

05月18日

クワガタ大作戦1

 オオスズメバチ

 ハナムグリ

 キマダラヒカゲ

 ヨツボシケシキスイ

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 オサムシ

 ヨツボシオオキスイ

 

05月17日

カミキリ2種

 ベニカミキリ

 エグリトラカミキリ

 

05月16日

道路高架下の蛾達2

 オオゴマダラエダシャク

 ウスイロオオエダシャク

 

05月15日

シャクトリムシ

 

05月14日

裏山で出会った虫達5

 ラミーカミキリ

 ムネクリイロボタル

 オオアカマルノミハムシ

 アブラムシの一種

 

05月13日

道路高架下の蛾達

 ゴマフリドクガ

 ウンモンツマキリアツバ

 ヒメトガリノメイガ★

 ヤガの一種★

 

05月12日

ホシベニカミキリ

 

05月11日

コフキゾウムシ

 

05月10日

野山で出会った虫達3

 クサシロキヨトウ★

 シロズエダシャク★

 ミツボシツチカメムシ

 フタホシアトキリゴミムシ★

 カニグモ

 フキバッタ

 ジョウカイボン

 

05月09日

裏山で出会った虫達4

 ノコバアオシャク★

 ドウガネツヤハムシ

 

05月07日

裏山で出会った虫達3

 クシヒゲベニボタル

 ホソミオツネントンボ

 クロイトトンボ

 

05月06日

裏山で出会った虫達2

 ヒメオビオオキノコ

 オオホシカメムシ

 ナカジロアツバ

 カニグモ

 ルリカミキリ

 

05月05日

野山で出会った虫達2

 クロシデムシ★

 ヒロオビウスグロアツバ★

 ヨツボシケシキスイ

 チビタマムシの一種★

 シロコブゾウムシ

 ホソオビヒゲナガ

 

05月04日

野山で出会った虫達

 フタモンクロテントウ

 キイロテントウダマシ

 ヒメカメノコテントウ

 ハムシ

 ニワハンミョウ

 ガガンボ★

 ガガンボ★

 キバネホソコメツキ★

 コクワガタ

 

05月03日

道端で出会った虫達

 フタモンアシナガバチ

 ナガメ

 アカヒメヘリカメムシ

 ホタルガ

 

05月02日

知人宅で出会った虫達

 コアオハナムグリ

 イチゴハムシ

 ササグモ

 

05月01日

裏山で出会った虫達

 アサヒナカワトンボ

 ヨツボシハムシシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2022年05月01日 裏山で出会った虫達

 

 5月初日は曇り時々晴れだったけど、風が冷たくあまり気温が上がらなかった。運動するには丁度よい気候だったんだろうけど、今日は仕事日だったので夕方散歩まで虫撮りは我慢。

 夕方の愛犬散歩はいつもの裏山コース。とはいえ最近は愛犬がすぐに帰りたがるので、あまりゆっくりと虫撮りができない。愛犬も老いたなぁ・・・と思いつつ、自身の老いも痛感するこの頃だ。

 小川沿いの汚れたガードレールに交尾中のアサヒナカワトンボがとまった。長い腹部を互いに折り曲げて、横向きハートマークの完成だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 手前がオスで、後ろがメスだ。オスはあらかじめ腹部後端にある精巣を腹部前端にある副性器とよばれる部分に当てて精子を移動させておく。メスを見つけたら、腹部後端でメスの頭をつかむ。メスは腹部後端をオスの副性器に当てて精子を受け取る。この状態の腹部が、ちょうどハートを横にしたような形になるというわけだ。

 

 この裏山散歩コースは、ほぼ毎日のように歩いていて、様々な虫に出会うことができる。毎年見かける虫もいれば、3日前のゴイシシジミのように20年ぶりという虫もいる。今日出会ったヨツボシハムシは後者、16年ぶりに裏山で出会った虫だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 決して珍しい虫ではなく普通種なのだが、何故かあまり見かけない。きっと愛犬を連れているので、じっくりと探す機会が少ないからではないかと思う。