2020年07月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

07月29日

裏山で出会った虫達7

 ヒメシロモンドクガ

 ヒラタクワガタ

 ヤセバエ

 カナブン

 カラスアゲハ

 

07月27日

コフキゾウムシ

 

07月25日

アブラゼミ

 

07月24日

庭で出会った蛾達

 オビガ

 チャミノガ★

 

07月22日

クワガタ大作戦

 ノコギリクワガタ

 オオコフキコガネ

 コフキコガネ

 ミヤマクワガタ

 セダカシャチホコ

 ツヤコガネ★

 ウスバカミキリ

 ウコンエダシャク

 

07月21日

裏山で出会った蛾達2

 ブドウスズメ

 マエグロマイマイ

 ウスイロオオエダシャク

 コスズメ

 

07月20日

裏山で出会った虫達6

 ニワトコドクガ

 マエグロマイマイ

 クロヘリキノメイガ

 アカハナカミキリ

 クチブトカメムシ

 モンクロシャチホコ

 

07月19日

エグリエダシャク

 

07月18日

ベニフキノメイガ★

 

07月17日

庭で出会った幼虫達

 クサギカメムシ

 キマダラカメムシ

 オビガ

 

07月16日

テントウムシ3種+α

 ヒメアカボシテントウ

 ヒメカメノコテントウ

 ニジュウヤホシテントウ

 カナブン

 ヒラタクワガタ

 

07月15日

裏山で出会った虫達5

 クロテンシロヒメシャク★

 マエジロアシナガヤセバエ★

 シロモンノメイガ

 タケカレハ

 

07月14日

下関市で出会った虫達

 ハグロトンボ

 タケノホソクロバ

 

07月13日

裏山で出会った虫達4

 カブトムシ

 カナブン

 オオエグリバ

 ツマキシャチホコ

 ラミーカミキリ

 

07月12日

自宅周辺で出会った虫達

 タケトラカミキリ

 アカエグリバ

 アブラゼミ

 カタツムリ

 

07月11日

野山で出会った虫達2

 ムラサキシジミ

 ギンモンカギバ

 ヒグラシ

 ツトガ

 ノコギリカミキリ

 ニイニイゼミ

 

07月10日

裏山で出会った蛾達

 オオトモエ

 セグロシャチホコ

 コシロスジアオシャク★

 

07月09日

樹液に集まる虫達

 ノコギリクワガタ

 ギンツバメ★

 フタモンウバタマコメツキ

 カナブン

 コガタスズメバチ

 モンスズメバチ★

 ヒラタクワガタ

 

07月08日

裏山で出会った虫達3

 ホオズキカメムシ

 ヒロクチバエの1種

 リスアカネ

 

07月07日

裏山で出会った虫達2

 アケビコノハ

 カシワマイマイ

 ツノトンボ

 ホシベニカミキリ

 オニヤンマ

 

07月06日

裏山で出会った虫達

 フタツメオオシロヒメシャク

 セマダラコガネ

 

07月05日

公園で出会った虫達2

 アオイトトンボ

 マユタテアカネ

 ハムシダマシ

 

07月04日

岩国市で出会った虫達

 トゲカメムシ

 ムラサキシラホシカメムシ

 キスジアシナガゾウムシ

 クロヒラタヨコバイ

 ツマキヘリカメムシ

 スジモンヒトリ

 キシタバ

 

07月03日

野山で出会った虫達

 タケトゲハムシ

 アカガネサルハムシ

 ヤマイモハムシ

 ナミテントウ

 アカヒメヘリカメムシ

 ナシイラガ

 

07月02日

溜め池で出会ったトンボ達

 キイトトンボ

 ハッチョウトンボ

 ネキトンボ

 オオアオイトトンボ

 フノジグモ★

 

07月01日

公園で出会った虫達

 キマワリ

 ナミクシヒゲハネカクシ★

 シギゾウムシの仲間★

 アカタデハムシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2020年07月29日 裏山で出会った虫達7

 

 朝は時々小雨が降っていたが、夕方には梅雨が明けたように晴れた。夕方散歩の裏山に、何やらゴテゴテと飾り付けられたような毛虫がいた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 これはヒメシロモンドクガの幼虫。前に伸ばした黒い手のように見えるのも、背中にある白いブラシのようなのも、お尻にある茶色の尻尾のようなのも全て毛である。おまけに体は黒と橙色で、全身に白い短毛と黒い長毛が生えているという、実に派手な毛虫だ。成虫はここの真ん中辺りに載せている。

 

 裏山のいつものクヌギを覗いてみると、大型のヒラタクワガタがいた。幹を切った所から樹液が出ているのだろう。左上の枝にはヤセバエがいて樹液に近づけないかと様子を見ているようだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 と、そこに飛んできたカナブンが近寄ってきた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 無謀にもヒラタクワガタが陣取る樹液場に近づくカナブン。ヤセバエは上方に後退している。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 ヒラタクワガタはその立派なオオアゴでカナブンを払いのけ、カナブンはヤセバエのいた枝へと逃げて行った。カナブンが近づいたのでヤセバエは飛んで逃げてしまった。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 このような樹液場の攻防は見ていてとても楽しいけど、半袖短パン姿だったので手足を蚊に刺され、とても痒い思いをした。

 ついでに今月16日に発見した樹液ポイントを見てみると、前回よりも樹液がたくさん出ていて、かなり大型のヒラタクワガタがいた。よく見るとメスの姿も確認できた。上で紹介したように、クワガタが樹液場を独占するのは、そこにメスが来るのを待っているからだそうだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 

 クヌギの樹液巡りを堪能して帰ろうとした時、ヒラヒラと大きなチョウが飛んできて頭上の葉にとまった。カラスアゲハだ。カメラを持った手を万歳状態にして、フリーアングルのモニタを見ながら撮った。去年のクワガタ大作戦で出会ったものは青っぽかったが、今日のカラスアゲハは青・赤・緑色でこれはこれでとても綺麗だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 ちなみに去年掲載したものはオスで、今日掲載したものメスのようだ。