2020年08月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

08月31日

裏山で出会った虫達14

 コブノメイガ★

 アオイトトンボ

 

08月30日

カブトムシ

 

08月29日

自宅周辺で出会った虫達

 ムラサキシラホシカメムシ

 ヒメセダカカスミカメ

 ツマキヘリカメムシ

 ヒメマダラミズメイガ

 

08月28日

裏山で出会った虫達13

 シラホシハナムグリ

 ヤマトシジミ

 オニヤンマ

 

08月27日

ヤマトアシナガバチ

 

08月26日

裏山で出会った虫達12

 アゲハモドキ

 ヒメギス

 ミンミンゼミ

 

08月25日

裏山で出会った蛾と蝶

 ヤママユ

 ナガサキアゲハ

 

08月24日

裏山で出会った虫達11

 フタスジツヅリガ

 ヘリグロヒメアオシャク

 ヒメホシキコケガ

 蛾

 アシナガグモ

 ツマグロスケバ

 

08月23日

裏山で出会った虫達10

 ウリハムシ

 オニヤンマ

 

08月22日

裏山で出会った虫達9

 オビヒトリ

 クワゴマダラヒトリ

 ムナグロアトボシアオゴミムシ★

 チョウセンカマキリ

 

08月21日

クワガタ大作戦2

 ミヤマカミキリ

 カブトムシ

 カナブン

 ノコギリクワガタ

 オオセンチコガネ

 ヒラタクワガタ

 

08月20日

九州で出会った虫達

 ナシカメムシ

 ヒメアカネ

 ミヤマアカネ

 マユタテアカネ

 シオカラトンボ

 ツマキクビボソハムシ

 アキアカネ

 ミヤマクワガタ

 ミヤマカラスアゲハ

 ミヤマカワトンボ

 カマドウマ

 

08月18日

裏山で出会った虫達8

 オオヒラシデムシ

 ササキリ

 モンキアゲハ

 

08月17日

裏山で出会った虫達7

 コムラサキ

 カナブン

 モンスズメバチ

 

08月16日

裏山で出会った虫達6

 コスズメ

 セスジスズメ

 オオシオカラトンボ

 クロアナバチ

 

08月15日

裏山で出会った虫達5

 キマダラカメムシ

 キイロスズメ

 

08月14日

自宅で出会った蛾達

 ヒロヘリアオイラガ

 ハナオイアツバ

 

08月13日

裏山で出会った蛾達

 トビイロスズメ

 エビガラスズメ

 コウンモンクチバ

 

08月12日

裏山で出会った虫達4

 アカスジシロコケガ

 オオエグリシャチホコ

 ニホントビナナフシ

 カナブン

 シロテンハナムグリ

 コガタスズメバチ

 カブトムシ

 ヒラタクワガタ

 

08月11日

樹液に集まる虫達

 カナブン

 ヒラタクワガタ

 カブトムシ

 オオトモエ

 フクラスズメ

 オオシマカラスヨトウ

 

08月07日

クチバスズメ

 

08月06日

裏山で出会った虫達3

 ヨツスジトラカミキリ

 リスアカネ

 

08月05日

裏山で出会った虫達2

 エゾスズメ

 リスアカネ

 タイワントビナナフシ

 

08月04日

裏山で出会った虫達

 ヒトスジシマカ

 モンクロシャチホコ

 オオスズメバチ

 カナブン

 ヒラタクワガタ

 

08月03日

野山で出会った虫達

 ムクツマキシャチホコ★

 サビイロコヤガ

 カブトムシ

 カナブン

 ヒラタクワガタ

 エサキモンキツノカメムシ

 

08月02日

自宅で出会った虫達

 ウラギンシジミ

 オオクロセダカカスミカメ★

 キマダラカメムシ

 ウスバキトンボ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2020年08月16日 裏山で出会った虫達6

 

 連日の猛暑での仕事でバテバテだ。夕方の愛犬散歩では足が前に出ず、フラフラ状態。熱中症の一歩手前くらいなんだろうか。でも朝夕の散歩を楽しみにしている愛犬のことを思えば、老体にむち打って行くしかない。

 

 道路高架下にコスズメがいるのを見つけた。先月21日にも掲載している。同行している妻が「上にもいるよ」と教えてくれた方を見ると、コスズメとよく似たスズメガがいた。これはセスジスズメだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 翅の色や模様が微妙に違うし、何よりも背中に走る白いスジの有無が見分けるポイントだ。とはいえ、こうして並べてみると分かりやすいだけであって、単体でいると判断に戸惑うことがある。

 

 散歩コースは墓地に続く道なので、墓参りの車が多い。狭い道なのでその都度道路脇に避難してを繰り返しながら散歩を続けていると、トンボが目の前に飛んできて林縁の細い枝先にとまった。オオシオカラトンボのメスだ。

 薄暗い環境なのでISO800まで感度を上げて、逃げられないようにソーッと近づきながらシャッターをきる。が、近づいても彼女は逃げようとしない。おかげで至近距離で顔のアップを撮ることができた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 

 たっぷりと汗をかいて散歩から戻ると、庭の地面にクロアナバチの姿を見つけた。昨年書いたように、クロアナバチは巣穴を複数作るが、本物は1つだけで、あとの穴はカモフラージュだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 

 その場にしゃがみ込んで、しばらくクロアナバチの巣穴作りを観察してみた。穴に潜っては大きな土の塊を咥えて後ずさりしながら出てくる。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 

 出てきたクロアナバチが、前脚を下の画像のように丸めた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

 

 丸めた前脚を使って巣穴の前方の土や砂粒をならしている。よく働くなぁ、彼女達には熱中症はないんだろうか。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro