2020年06月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

06月30日

裏山で出会った蛾達

 ゴマフリドクガ

 トサカフトメイガ

 ウラベニエダシャク

 オオハガタナミシャク

 

06月29日

自宅で出会った虫達2

 アオハナムグリ

 コアオハナムグリ

 カバフスジドロバチ★

 

06月28日

モンキアシナガヤセバエ

 

06月27日

クロメンガタスズメ

 

06月26日

自宅で出会った虫達

 カノコガ

 ヒロヘリアオイラガ

 ヨツモンマエジロアオシャク

 ヒラタクワガタ

 

06月25日

裏山で出会った虫達5

 ホタルガ

 キチョウ

 

06月24日

自宅周辺で出会った虫達2

 ウメエダシャク

 カシルリオトシブミ

 

06月23日

阿弥陀寺で出会った虫達

 クマバチ

 ホソヒラタアブ

 

06月22日

今日出会った甲虫達

 アオドウガネ

 ムネアカナガタマムシ★

 ムネアカチビナカボソタマムシ

 甲虫★

 ヒラタクワガタ

 

06月21日

モンクモバチとダニ

 

06月20日

モノサシトンボ

 

06月19日

ノコギリクワガタ

 

06月18日

優曇華

 

06月17日

自宅周辺で出会った虫達

 オオカバフスジドロバチ

 トノサマバッタ

 

06月16日

東京で出会った虫達

 キマダラカメムシ

 ウスキツバメエダシャク

 

06月15日

裏山で出会った虫達4

 ヒトオビアラゲカミキリ

 スジモンツバメアオシャク★

 

06月14日

あちこちで出会った虫達

 ヒメヒゲナガカミキリ

 セマダラコガネ

 クワゴモドキシャチホコ

 スカシヒメヘリカメムシ

 ヨツボシケシキスイ

 ノコメセダカヨトウ

 

06月13日

ノブドウにいたハチ達

 コガタスズメバチ

 キアシナガバチ

 

06月12日

菖蒲園で出会ったトンボ達

 ベニイトトンボ

 アオモンイトトンボ

 オオシオカラトンボ

 

06月11日

裏山で出会った虫達3

 ラミーカミキリ

 ブチヒメヘリカメムシ

 コクワガタ

 

06月10日

自宅で出会った虫達2

 アオモンイトトンボ

 コアシナガバチ

 キバラヘリカメムシ

 マメコガネ

 

06月09日

自宅で出会った虫達

 キアゲハ

 アオモンイトトンボ

 

06月08日

野山で出会った虫達2

 ベニボタル

 フキバッタ

 

06月07日

野山で出会った虫達

 ユミアシゴミムシダマシ

 サビハネカクシ

 チャタテムシ

 タケトゲハムシ

 ナガチャコガネ

 フタイロカミキリモドキ

 シロジマエダシャク★

 ヒメカメノコテントウ

 マドガ

 

06月06日

土曜の夜に出会った虫達

 ゲンジボタル

 コクワガタ

 フクラスズメ

 クチキムシ

 

06月05日

裏山で出会った虫達2

 ウシカメムシ

 ヒゲコメツキ

 

06月04日

樹液に集まる虫達

 ヨツボシオオキスイ

 コクワガタ

 

06月03日

ゲンジボタル

 

06月02日

須佐で出会った虫達

 アトジロサビカミキリ

 ムシヒキアブ

 ガ★

 ジョウカイボン★

 チャイロチョッキリ★

 ハイイロリンガ★

 モンキアゲハ

 アオスジアゲハ

 イシガケチョウ

 ミヤマカワトンボ

 ヤマサナエ

 

06月01日

裏山で出会った虫達

 ムネクリイロボタル

 イタドリハムシ

 バラルリツツハムシ

 タイリクアカネ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2020年06月02日 須佐で出会った虫達

 

 地元山口県の見聞を広めようと、萩市の東に位置する須佐という所に行ってきた。須佐へは何度も来ているが、最近見た山口県の情報誌に、かつての火山活動によってできた滝や柱状節理があることを知ったので、そこに行ってみることにした。

 

 日本海沿いの国道191号線を東に向かって行く途中、「道の駅発祥の地」と呼ばれる「道の駅阿武」に立ち寄った。

 トイレの横にあった自販機にカミキリムシが張り付いている。アトジロサビカミキリだろう。周りの目を気にしながら、なんとか撮ることが出来た。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 道の駅をあとにして向かったのは「高山」。「たかやま」かと思っていたら「こうやま」と読むらしい。高山は日本海に突き出た、標高500mを超える山だ。その海側には国指定の名勝「須佐ホルンフェルス」があるので寄ってみた。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 ホルンフェルスを見るのは20年ぶりくらいだろうか。

 高山山頂に向かう道は道幅の狭いワインディングだ。対向車が来たら面倒くさそうだが、幸い1台しかすれ違わなかった。

 駐車場に車を停めて、長い階段を上がったところに展望台があり、そこからの360度パノラマは素晴らしかった。

iPhone XR

 展望台からさらに進んだ所に「磁石石」というのがあったけど、どれがそうなのかよく分からなかった。たぶんこの一帯がそうなのかな?

 ここはとにかくムシヒキアブが多かった。マガリケムシヒキなのかどうかよく分からないが、あちこちで蛾や小さな虫を捕まえて体液を吸っている様子を観察できた。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 新緑には小さな白っぽい蛾と、ジョウカイボンもいたが、いずれも種名が分からない。根気よく調べれば分かるんだろうが・・・。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 高山から下りた頃には正午を過ぎていたので、地元の人気店で昼ご飯を食べることにした。昼時ということもあって店内は満席だ。人気メニューの「まかない丼」を注文した。新鮮な魚と烏賊が使ってあり、とても美味しかった。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 昼食後は山間部に向けて出発。途中、須佐大橋の駐車場に寄り、新緑をチェックしていると、クリの葉に赤いオトシブミ系の虫がいた。撮ろうとするとすぐに飛んで近くの葉にとまり、といった動作を繰り返し、なんとか撮ることができたのが下の画像だが、イマイチだ。

 これはチャイロチョッキリという初見の虫。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 さらに近くの葉裏にいた蛾は、ハイイロリンガというやはり初見の蛾。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 所変われば・・・初見の虫に出会えるとやはり嬉しいもんだ。

 

 山間部の長閑な道をしばらく走って、目的地のひとつである「畳ヶ淵」に到着した。詳しい説明は「萩市観光協会公式サイト」を見てもらうとして、この独特な石の間を流れる渓流の美しさには圧倒された。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 観光協会の写真にある滝の付近の様子を載せたかったけど、なんとそこに座り込んで弁当を食べているカップルがいたので、写真を撮ることができなかった。「移動してくれ」とも言えないし、もう少し他の人のことを考えて欲しいもんだ。

 

 あちこちにできた水溜まりには、チョウが吸水に訪れていた。何せ今日は山口市が今年初めての真夏日となったくらい、日中は暑かったからね。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 写真は4匹のモンキアゲハと1匹のアオスジアゲハ、そしてイシガケチョウも1匹写っている。イシガケチョウは画像の1番左。

 渓流にはミヤマカワトンボの姿もあり、優雅に飛んでいた。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

 

 その後「猿屋の滝」「龍鱗郷」と見て回り、最後の訪問地である「道永の滝」に到着した。

iPhone XR

 道永の滝は落差70mという、山口県最大級の滝ということらしが、残念ながら見ることができるのは3段になった滝の下段だけ。実質10数mくらいだろうか。それより上は、繁った木々や岩があって見えない。

 駐車場からの遊歩道にはいくつかの虫がいた。その中で1番大きかったのはヤマサナエだ。自宅の庭でも見るトンボだが、滝のある渓流沿いで見ると感動も大きい?

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6