2018年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫 

 

10月29日

フクラスズメ

 

10月27日

瑠璃光寺で出会った虫達

 タイワントビナナフシ

 ウスバキトンボ

 アキアカネ

 アオマツムシ

 

10月26日

鳥取県で出会った虫達

 クサギカメムシ

 アオスジアゲハ

 

10月24日

ハラビロカマキリ

 

10月21日

久しぶりに出会った虫達

 マダラスズ

 ウスヅマクチバ

 

10月18日

ツクツクボウシ

 

10月17日

裏山で出会った蛾

 コウモリガ

 ウスキツバメエダシャク

 

10月13日

フタホシヒラタアブ★

 

10月12日

コクワガタ

 

10月08日

スズバチ

 

10月05日

福岡県で出会った虫達

 イチモンジセセリ

 ブチヒゲカメムシ

 クマバチ

 オオカマキリ

 ヤママユ

 ネスジキノカワガ★

 

10月03日

ナミアゲハ

 

10月02日

地籍調査で出会った虫達

 ハラビロカマキリ

 オオカマキリ

 マツムシ

 オオホシカメムシ

 

10月01日

オオアオイトトンボ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2018年10月05日 福岡県で出会った虫達

 

 台風25号が近づく中、福岡県に行ってきた。2日間とも雨の天候だったが強い雨ではなく、それなりにあちこちを観て回ることができた。

 大濠公園の遊歩道沿いにあった花壇に、イチモンジセセリを見つけた。雨に濡れながらも活発に動き回っていた。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

 

 昼食を終えて午後の仕事が終わり、時間があったので櫛田神社に寄ってみた。博多祗園山笠が奉納される神社で、ご覧のように巨大な飾り山笠を観ることができる。

「山笠のあるけん博多たい」 博多のお菓子のCMや、ロッカーズ・陣内孝則のセリフとして、西日本では有名なフレーズだ。

Panasonic LUMIX LX100

 

 夜は中州へくりだして博多名物の「ごまさば」や「もつ鍋」に舌鼓を打った。今回もグルメ散策記の予感?

Panasonic LUMIX LX100

 

 

 2日目は「光の道」のCMで有名な、宮地嶽神社に行ってみた。階段が長く、月初の山歩きの後遺症を抱える私には少々辛かったが、登りきって振り返った時の景色は素晴らしいものだった。

 海に向かって一直線に伸びる道。2月と10月の年2回、この直線上に夕日が沈み「光の道」となるそうだ。今日はご覧の通りの曇天だったが、雨に濡れて多少光っているようにも見え「弱い光の道」って感じだった。

Panasonic LUMIX LX100

 

 駐車場のそばにある公民館の花壇に、ブチヒゲカメムシとクマバチがいた。クマバチは毎年のように掲載しているが、ブチヒゲカメムシはなんと14年ぶりの掲載だ。地元ではあまり見ない種だ。

Panasonic LUMIX GX7 Ⅲ + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 昼食にと立ち寄ったレストラン。豚肉が自慢の店のようだが、あえて「とんこつチキンカツオムカレー」を食べてみた。うん、確かにトンコツの香りがする。チキンカツもとても美味しい。ただ、個人的にはニンニクとタマネギが多いと理想かな。

Panasonic LUMIX LX100

 

 午後は宗像大社へ。星野之宣氏の漫画「宗像教授シリーズ」で時々登場する神社で、ずっと来てみたかった所だ。

Panasonic LUMIX LX100
 

 相変わらずの雨模様で、傘を差しての散策となったが、足下の砂利上にはずぶ濡れ状態のオオカマキリのメスがいた。見れば腹の部分が一部潰れている。誰かに踏まれたものだろうか。

Panasonic LUMIX LX100
 

 

 境内にある神宝館には、5世紀頃の純金製の指輪や3世紀の神鏡など、沖の島で発掘された多数の国宝が展示されていた。

 神宝館を出た所にカシワの木がある。何かいないものかと近づいてみると、大きなヤママユがいた。

Panasonic LUMIX LX100

 

 切られた枝の断面に、灰色の蛾もいた。これはネスジキノカワガかな?

だとしたら散策記初登場だ。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

 

 宗像大社から「道の駅むなかた」に行き、ソフトクリームを食べた。数種類あった中で気になった「玄海の塩」。薄青緑色の綺麗な見た目、ほどよく利いた塩味、とても美味しいソフトクリームだった。

Panasonic LUMIX LX100