2017年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

5月31日

ゲンジボタル

 アカクビナガハムシ

 クダマキモドキ

 ゲンジボタル

 

5月30日

裏山で出会った蛾達

 オオエグリシャチホコ

 ウスイロギンモンシャチホコ

 スジベニコケガ

 

5月29日

朝日に照らされる虫達

 ラミーカミキリ

 アサヒナカワトンボ

 

5月28日

裏山で出会った甲虫達

 アカガネサルハムシ

 コフキゾウムシ

 トビイロカミキリ

 マダラアシゾウムシ

 マメコガネ

 

5月27日

ゴマダラチョウ

 

5月26日

宇治で出会った虫達

 ナミテントウ

 ルリチュウレンジ

 トゲクサカワゲラ★

 

5月23日

裏山で出会った虫達

 チャバネセセリ

 タケトゲハムシ

 オオスズメバチ

 ゾウムシの1種★

 

5月20日

裏山で出会った蛾達

 カギバアオシャク

 ウスキツバメエダシャク

 キオビミズメイガ

 オオトモエ

 ホソバシャチホコ

 コスズメ

 

5月18日

ツヅリガ★

 

5月17日

裏山で出会った虫達

 ヒメスズメバチ

 クロヒカゲ

 ヨツボシオオキスイ

 シロコブゾウムシ

 

5月13日

裏山で出会った虫達

 ベッコウハナアブ

 ルリカミキリ

 カシルリオトシブミ

 コガタスズメバチ

 ヨツボシケシキスイ

 ヨツボシオオキスイ

 

5月12日

周南市で出会った虫達

 キボシルリハムシ

 ウスチャコガネ

 シオヤトンボ

 

5月10日

シロスジベニマルハキバガ

 

5月07日

ビオトープで出会ったトンボ達

 タベサナエ

 オオイトトンボ

 アサヒナカワトンボ

 

05月06日

シャクナゲに来たハチ

 オオマルハナバチ★

 シロスジヒゲナガハナバチ★

 

05月05日

公園で出会った虫達

 ドウガネツヤハムシ★

 キイロナガツツハムシ

 カタビロトゲハムシ

 ムシクソハムシ

 ホオジロアシナガゾウムシ

 ムラサキシャチホコ

 ヨツボシケシキスイ

 カタモンコガネ

 アオスジアゲハ

 ヤマサナエ

 

05月04日

裏山で出会った蛾

 オオゴマダラエダシャク

 スズキシャチホコ

 

05月03日

神戸で出会った虫達

 モンシロチョウ

 テングチョウ

 キリギリスの仲間

 セイヨウミツバチ

 コアオハナムグリ

 イタドリハムシ

 ホソマダラシリアゲ

 ハマダラヒロクチバエ

 ムモンホソアシナガバチ★

 

05月01日

散策で出会った虫達

 タベサナエ

 シオヤトンボ

 オオアカマルノミハムシ

 ギンボシリンガ

 トビイロツノゼミ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

2017年05月13日 裏山で出会った虫達

 

 雨上がりの早朝散歩、朝日の当たる新緑の上に、褐色の綺麗なアブがいた。ベッコウハナアブというアブで、10年ぶりの掲載となる。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

 

 自宅庭のカイドウの木にルリカミキリが大発生、といえば大げさだけど、20匹くらいが確認できた。

 鮮やかな橙色の体に、金属光沢のある瑠璃色の翅がとても美しい。頭部を見ると、小ぶりな黒い複眼が愛嬌がある。

 右の画像は飛び立つ瞬間を4Kフォトで撮ったものだ。翅の下の腹の背面も橙色なのが分かる。もし翅がなかったら、全身が橙色というちょっと異様な姿だろうな。

Panasonic LUMIX G7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 夕方の散歩時、裏山の葉っぱにカシルリオトシブミの夫婦がいた。メスの背面に乗ったオスは、大きな前脚でメスをつかんで交尾している。その体勢のままメスはセッセと葉っぱを巻いていく。「オスも手伝えばイイのに」とも思ったが、彼らなりの役割分担があるのだろう。

Panasonic LUMIX GH3 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
 

 裏山には既に樹液が出ているクヌギがあった。そこにいたのはコガタスズメバチ。「小型」といっても決して小さいわけではなく、「オオスズメバチと比べれば若干小型である」ということで、キイロスズメバチよりは大きい。

 スズメバチの周囲には、樹液場の常連であるヨツボシケシキスイとヨツボシオオキスイもいた。

Panasonic LUMIX GH3 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8