2009年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月28日

ハラビロカマキリ

 

10月24日

ナガサキアゲハ

 

10月23日

公園で出会った虫達

 アサギマダラ

 マイコアカネ

 ノシメトンボ

 

10月14日

庭で出会った虫達

 ヒメクロホウジャク★

 チョウセンカマキリ

 

10月13日

ヤサアリグモ

 

10月12日

イモ畑で出会った虫達

 イトカメムシ★

 ゴマフウンカ★

 

10月10日

エサキモンキツノカメムシ

 

10月06日

庭にいた虫

 ユミガタマダラウワバ★

 ヒメカマキリ

 

10月05日

畑で出会った虫

 ウリキンウワバ

 ナカジロシタバ★

 ウマオイ

 

10月03日

PAで出会った虫

 イシダシャチホコ★

 モンウスギヌカギバ

 ウスギヌカギバ

 

10月01日

寄生されたスズメガ

 コスズメ

 セスジスズメ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2009年10月05日 畑で出会った虫

 PENTAX K20D + PENTAX smcDFA Macro 100mm

 

 

 今日も蛾の登場だ。畑で大繁殖しているカボチャの葉に、毒々しい色形の幼虫がいた。

 薄黄色の体には、黒い紋や突起が多数あり、突起の先端には毛が生えている。

 これはウリキンウワバの幼虫だ。個体によっては、体の色が白っぽかったり、突起も白かったりするそうだが、黄色と黒の警戒色が格好イイ。

 

 

 側のサツマイモ畑には、灰青色の体に黄色のスジがあるイモムシがいた。これはナカジロシタバという蛾の幼虫のようだ。

 面白いのはその頭。体もそうなのだが、黒い斑点がびっしり。虫撮りを始めるまでは「イモムシ=気持ち悪い」という意識を、少なからず持っていた私だが、最近ではその多様性や、造形美に惹かれっぱなしだ。

 

カボチャの葉には、バッタやコオロギの姿も見られる。中でも目を引いたのは、このウマオイ。

 「スィーッチョン」と鳴くことで知られるウマオイは、たいてい黄緑色をしている。しかしこのウマオイは、右の翅は黄緑色だが、左の翅は褐色だ(2匹写っているのは、同じウマオイを別角度から撮ったものを合成しています)。

 だからというわけではなかろうが、近寄ったカナヘビもそっぽを向いているように見えるのが面白い。