虫撮り散策記Top 

2008年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

10月30日
ハラビロカマキリ

10月24日
オオスカシバの幼虫

10月19日
阿知須で出会った虫達
 フタモンアシナガバチ
 キトンボ★
 アカタテハ
 ウラナミシジミ

10月17日
センチコガネ

10月15日
クロコノマチョウ

10月12日
オオスカシバ

10月08日
阿知須のトンボ達
 マイコアカネ
 ノシメトンボ
 ギンヤンマ

10月07日
アオイトトンボ

10月06日
カネタタキ

10月03日
ワタヘリクロノメイガ★

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年10月08日 阿知須のトンボ
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm 

 昨日に引き続き、仕事で訪れた山口市阿知須の きらら公園。 昼食後に少し時間があったので、近くにある自然観察公園に行ってみた。

 大きな池の側を歩くと、小さな アカトンボ がいた。 見慣れた アカトンボ達と、何か雰囲気が違う。 この青白い顔は!! なんと長年憧れていたマイコアカネ(左上) ではないか! いや、決して珍しい トンボ ではないのだが、私はこれまで一度しか見た事が無かった。 しかも初夏の未成熟なものしか。 名前の由来となった、顔面の青白さ(中上) は、真っ赤な腹部との対比で、想像以上に美しいものだった。 
 見れば周囲にたくさん飛んでいる。 メス(右上) はご覧のように、顔面は青くならず、マユタテアカネ などのように眉斑(ビハン)と呼ばれる黒い斑点が2つある。 繁みの向こうに 交尾中の雌雄(左下) がいた。 遠かったので、この画像だけは FZ50 を使っているが、手前の茎が邪魔だったのが残念だ。
 池の周辺では、多数の ノシメトンボ(中下) が、折れた枝先や、葉先などにとまっていた。 また、池の縁を行ったり来たりして飛び回っていた ギンヤンマ(右下) は、時間が無かった以上に、腕と知識が未熟なため、このような画像しか撮れなかった。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。