虫撮り散策記Top 

2008年5月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

05月31日
畑で出会った虫達
 シャクドウクチバ
 フタモンウバタマコメツキ
 ユミアシゴミムシダマシ
 マドガの1種

05月30日
ハバチの幼虫

05月27日
ヨモギに集まる虫達
 ヒメカメノコテントウ
 ヨモギハムシ
 ハスジカツオゾウムシ
 ナナホシテントウ

05月26日
ため池周辺の虫達
 ヤマサナエ
 クロイトトンボ
 ホソミイトトンボ
 タデマルカメムシ
 オニコメツキダマシ★
 コイチャコガネ

05月24日
雨の日の虫達
 ホソオビヒゲナガ★
 クロボシツツハムシ

05月23日
ダイミョウセセリ

05月22日
いろんな虫達
 シラケトラカミキリ
 アオオビハエトリ
 クロオオアリ
 ナミテントウ
 キアシナガバチ★
 マダラアシゾウムシ

05月21日
サービスエリアの虫達
 カマキリタマゴカツオブシムシ
 ヒメアシナガコガネ
 ハムシの1種★
 ハナノミの1種★

05月20日
ヒメカメノコハムシ★

05月18日
伐採木に集まる虫達
 キスジトラカミキリ
 エグリトラカミキリ
 ミドリカミキリ
 キマダラヒゲナガゾウムシ★

05月17日
イシガケチョウ

05月15日
ヤブキリ

05月14日
ラクダムシ★

05月11日
メスグロヒョウモン

05月10日
ナガサキアゲハ

05月07日
サンザシに集まる虫達
コアオハナムグリ
クロハナムグリ
カタモンコガネ
ハチモドキアブ

05月06日
徳地で出会った虫達
カワトンボ
スジグロシロチョウ
ミヤマカラスアゲハ
キアシアオハムシダマシ★
ツマキクビボソハムシ
ヒゲナガルリマルノミハムシ★
トラマルハナバチ★
アカシマサシガメ
シロモンヒメハマキ★

05月04日
山口市で出会った虫達
ミヤマベニコメツキ★
クビグロアカサシガメ
モンカゲロウ
イチゴハムシ★

05月03日
クマバチ

05月02日
京都で出会った虫達
バラルリツツハムシ
ダンダラテントウ★
ヘリグロテントウノミハムシ★

05月01日
ノコギリヒラタカメムシ★

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年05月07日 サンザシに集まる虫達
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm

 裏庭のサンザシが満開を迎えた。例年のごとく、たくさんの虫達が集まっている。

左上)コアオハナムグリ サンザシに最も多く集まっているのが、コアオハナムグリだ。百匹はいる。この画像は飛び立つところだが、彼等の飛び方は、他の甲虫とは異なる。甲虫の前翅(外側の奇麗な固い羽)は、外敵や物理的な衝撃から身を守る鎧の役割をしているが、飛ぶ時にはあまり役に立たず、柔らかい本体はむき出しになる。しかし、コアオハナムグリやカナブンなどは、前翅の合わせ目に溝があって、前翅を閉じた状態で、飛ぶのに必要な後翅だけを出すことができる。その姿がとても格好イイ。

右上)クロハナムグリ どういうわけか、我が家のサンザシには、毎年クロハナムグリが1匹だけ訪れる。単に地元に個体数が少ないだけなのかもしれないが、それでも必ず1匹いるから不思議だ。

左下)カタモンコガネ サンザシでは これまであまり見かけなかったカタモンコガネ。小さくて地味な色をしている。コガネムシ特有の触角が可愛い。

右下)ハチモドキアブ 一見すると ドロバチ のようだが、よく見ると触角の形や翅が、ハチのそれとは違う。これはアブやハエの仲間で、ハチモドキアブとか、ハチモドキバエと呼ばれている。光の当たり具合で、左右の翅の色が違って見えるところがお洒落だ。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。