虫撮り散策記Top 

2008年5月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

05月31日
畑で出会った虫達
 シャクドウクチバ
 フタモンウバタマコメツキ
 ユミアシゴミムシダマシ
 マドガの1種

05月30日
ハバチの幼虫

05月27日
ヨモギに集まる虫達
 ヒメカメノコテントウ
 ヨモギハムシ
 ハスジカツオゾウムシ
 ナナホシテントウ

05月26日
ため池周辺の虫達
 ヤマサナエ
 クロイトトンボ
 ホソミイトトンボ
 タデマルカメムシ
 オニコメツキダマシ★
 コイチャコガネ

05月24日
雨の日の虫達
 ホソオビヒゲナガ★
 クロボシツツハムシ

05月23日
ダイミョウセセリ

05月22日
いろんな虫達
 シラケトラカミキリ
 アオオビハエトリ
 クロオオアリ
 ナミテントウ
 キアシナガバチ★
 マダラアシゾウムシ

05月21日
サービスエリアの虫達
 カマキリタマゴカツオブシムシ
 ヒメアシナガコガネ
 ハムシの1種★
 ハナノミの1種★

05月20日
ヒメカメノコハムシ★

05月18日
伐採木に集まる虫達
 キスジトラカミキリ
 エグリトラカミキリ
 ミドリカミキリ
 キマダラヒゲナガゾウムシ★

05月17日
イシガケチョウ

05月15日
ヤブキリ

05月14日
ラクダムシ★

05月11日
メスグロヒョウモン

05月10日
ナガサキアゲハ

05月07日
サンザシに集まる虫達
コアオハナムグリ
クロハナムグリ
カタモンコガネ
ハチモドキアブ

05月06日
徳地で出会った虫達
カワトンボ
スジグロシロチョウ
ミヤマカラスアゲハ
キアシアオハムシダマシ★
ツマキクビボソハムシ
ヒゲナガルリマルノミハムシ★
トラマルハナバチ★
アカシマサシガメ
シロモンヒメハマキ★

05月04日
山口市で出会った虫達
ミヤマベニコメツキ★
クビグロアカサシガメ
モンカゲロウ
イチゴハムシ★

05月03日
クマバチ

05月02日
京都で出会った虫達
バラルリツツハムシ
ダンダラテントウ★
ヘリグロテントウノミハムシ★

05月01日
ノコギリヒラタカメムシ★

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年05月17日 伐採木に集まる虫達
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm

 薪用にと畑に積んである伐採木に、カミキリムシ等が集まっていた。

左上)キスジトラカミキリ
 黄色と黒の警戒色をしたこのカミキリムシは、ハチを彷彿させる。虫に関心の無い人ならば、ほぼ全員「ハチだ」と思うことだろう。薪の上でジッとしていたので、顔のアップも撮ってみた。タマムシなんかでもそうだが、複眼に反射する光が、独特の模様を作り出す。

右上)エグリトラカミキリ
 我が家では、最もよく見るカミキリムシのひとつ。忙しく動き回るので、なかなか落ち着いて撮らせてくれない。

左下)ミドリカミキリ
 毎年サンザシの花に集まるのだが、今年は姿を見なかったので心配していた。金緑色の体と、光沢のある藍色の脚が美しいカミキリムシ。

右下)キマダラヒゲナガゾウムシ
 「小さなコガネムシの仲間かな?」と思いながら撮った虫。調べてみるとキマダラヒゲナガゾウムシのようだ。ゾウムシという名前の由来となる口吻が、太く短く平べったいので、およそゾウムシらしくはない。「ヒゲナガゾウムシ」という名は、オスの触角が長いものが多いからだが、この画像はメスなので触角は長くない。オスはどうなんだろうか?

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。