虫撮り散策記Top 

2008年5月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

05月31日
畑で出会った虫達
 シャクドウクチバ
 フタモンウバタマコメツキ
 ユミアシゴミムシダマシ
 マドガの1種

05月30日
ハバチの幼虫

05月27日
ヨモギに集まる虫達
 ヒメカメノコテントウ
 ヨモギハムシ
 ハスジカツオゾウムシ
 ナナホシテントウ

05月26日
ため池周辺の虫達
 ヤマサナエ
 クロイトトンボ
 ホソミイトトンボ
 タデマルカメムシ
 オニコメツキダマシ★
 コイチャコガネ

05月24日
雨の日の虫達
 ホソオビヒゲナガ★
 クロボシツツハムシ

05月23日
ダイミョウセセリ

05月22日
いろんな虫達
 シラケトラカミキリ
 アオオビハエトリ
 クロオオアリ
 ナミテントウ
 キアシナガバチ★
 マダラアシゾウムシ

05月21日
サービスエリアの虫達
 カマキリタマゴカツオブシムシ
 ヒメアシナガコガネ
 ハムシの1種★
 ハナノミの1種★

05月20日
ヒメカメノコハムシ★

05月18日
伐採木に集まる虫達
 キスジトラカミキリ
 エグリトラカミキリ
 ミドリカミキリ
 キマダラヒゲナガゾウムシ★

05月17日
イシガケチョウ

05月15日
ヤブキリ

05月14日
ラクダムシ★

05月11日
メスグロヒョウモン

05月10日
ナガサキアゲハ

05月07日
サンザシに集まる虫達
 コアオハナムグリ
 クロハナムグリ
 カタモンコガネ
 ハチモドキアブ

05月06日
徳地で出会った虫達
  カワトンボ
 スジグロシロチョウ
 ミヤマカラスアゲハ
 キアシアオハムシダマシ★
 ツマキクビボソハムシ
 ヒゲナガルリマルノミハムシ★
 トラマルハナバチ★
 アカシマサシガメ
 シロモンヒメハマキ★

05月04日
山口市で出会った虫達
  ミヤマベニコメツキ★
 クビグロアカサシガメ
 モンカゲロウ
 イチゴハムシ★

05月03日
クマバチ

05月02日
京都で出会った虫達
  バラルリツツハムシ
 ダンダラテントウ★
 ヘリグロテントウノミハムシ★

05月01日
ノコギリヒラタカメムシ★

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年05月22日 いろんな虫達
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm   IXY DIGITAL 900 is

 今日はあちこち移動しつつも、空き時間にいろんな虫達に出会った。

左上)シラケトラカミキリ
 4日前に見た、裏の畑に積み上げた薪を再び覗いてみると、エグリトラカミキリやミドリカミキリに混じって、シラケトラカミキリがいた。体の表面に、白い長い毛が生えているのが名前の由来だろうか。私達が子どもの頃は「シラケトラ」ならぬ、「シラケドリ」なるものが流行ったものだ。

中上)アオオビハエトリ
 伐採木に集まる小昆虫を狙っているんだろうか、アオオビハエトリが数匹、ウロウロしている。アオオビハエトリは、私の身近なところで見られる、最も美しいクモだ。見る角度によって色が変わるが、画像の角度では、背中の緑から「縁」にかけて「赤」そして蛍光塗料のような「水色」への変化が、息を飲むほど美しい。大きく振りかざした前脚の、「紫」の金属光沢や、黒いフサフサした毛も洒落ている。

右上)クロオオアリ
 日陰の地表に、クロオオアリが数匹いた。一定の区間を歩き回っては、写真のように顔を突き合わせ、さらにはお尻を前に付き出すという仕草を繰り返していた。何をやってるんだろう?

左下)ナミテントウ
 午後から訪れた下関市。桜の葉に、ナミテントウの成虫、蛹、幼虫、卵を見ることができた。写真は蛹と幼虫。

中下)キアシナガバチ
 その桜の周りを、ブンブン飛び回っていたのはキアシナガバチ。普通種だが、散策記では初登場だ。よく似たセグロアシナガバチとは、全体の色味と、胸の背中部分後方の模様が違う。何故か自宅では見かけないハチだ。

右下)マダラアシゾウムシ
 帰宅した夕方、庭のキクの葉上にいた。図鑑等によると、クヌギやコナラの新芽や、樹液を好むそうだ。名前の由来となる、マダラ模様の脚や、体中に見られる複雑な突起が面白い。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。