虫撮り散策記Top 

2008年5月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

05月31日
畑で出会った虫達
 シャクドウクチバ
 フタモンウバタマコメツキ
 ユミアシゴミムシダマシ
 マドガの1種

05月30日
ハバチの幼虫

05月27日
ヨモギに集まる虫達
 ヒメカメノコテントウ
 ヨモギハムシ
 ハスジカツオゾウムシ
 ナナホシテントウ

05月26日
ため池周辺の虫達
 ヤマサナエ
 クロイトトンボ
 ホソミイトトンボ
 タデマルカメムシ
 オニコメツキダマシ★
 コイチャコガネ

05月24日
雨の日の虫達
 ホソオビヒゲナガ★
 クロボシツツハムシ

05月23日
ダイミョウセセリ

05月22日
いろんな虫達
 シラケトラカミキリ
 アオオビハエトリ
 クロオオアリ
 ナミテントウ
 キアシナガバチ★
 マダラアシゾウムシ

05月21日
サービスエリアの虫達
 カマキリタマゴカツオブシムシ
 ヒメアシナガコガネ
 ハムシの1種★
 ハナノミの1種★

05月20日
ヒメカメノコハムシ★

05月18日
伐採木に集まる虫達
 キスジトラカミキリ
 エグリトラカミキリ
 ミドリカミキリ
 キマダラヒゲナガゾウムシ★

05月17日
イシガケチョウ

05月15日
ヤブキリ

05月14日
ラクダムシ★

05月11日
メスグロヒョウモン

05月10日
ナガサキアゲハ

05月07日
サンザシに集まる虫達
コアオハナムグリ
クロハナムグリ
カタモンコガネ
ハチモドキアブ

05月06日
徳地で出会った虫達
カワトンボ
スジグロシロチョウ
ミヤマカラスアゲハ
キアシアオハムシダマシ★
ツマキクビボソハムシ
ヒゲナガルリマルノミハムシ★
トラマルハナバチ★
アカシマサシガメ
シロモンヒメハマキ★

05月04日
山口市で出会った虫達
ミヤマベニコメツキ★
クビグロアカサシガメ
モンカゲロウ
イチゴハムシ★

05月03日
クマバチ

05月02日
京都で出会った虫達
バラルリツツハムシ
ダンダラテントウ★
ヘリグロテントウノミハムシ★

05月01日
ノコギリヒラタカメムシ★

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年05月06日 徳地で出会った虫達
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm

 連休の最終日、家族で山口市徳地町にある「重源の郷」に行った。初夏の渓流沿いでは、数十種類の虫達に会うことができたので、その幾つかを紹介する。

左上)カワトンボ まずは出迎えてくれたカワトンボ。かつては ニシカワトンボ と呼ばれていたが、2004年から カワトンボ となった。青緑の金属光沢が美しい。

中上)スジグロシロチョウ レンゲ(ゲンゲ)の蜜を吸っていた。直射日光で翅が白トビしそうだったが、K20D の「ダイナミックレンジ拡大」機能のおかげだろうか、黒いスジがはっきりと確認できる。

右上)ミヤマカラスアゲハ 満開のツツジの周りを、優雅に飛んでいたのはミヤマカラスアゲハ。「こんな奇麗な蝶は初めて見た」と妻は感動していた。その雰囲気をと、少々ピンボケの写真を掲載した。吸蜜しているピントの合った画像はこちら

左中)キアシアオハムシダマシ 美しい金緑色の光沢を放つアオハムシダマシ。昨年6月に山形県で出会ったものとは、脚の色が違う。調べてみると、学者によって分類の仕方が違うようで、同一種とする場合もあれば、キアシアオハムシダマシとする立場もあるようだ。いずれにしろその光沢は、太陽光下では宝石のような輝きを放つ

中中)ツマキクビボソハムシ 名前の由来はお尻の先が三日月状に黄色くなっていることだが、この角度では分かりにくいかな?

右中)ヒゲナガルリマルノミハムシ 桜の葉にいた小さなハムシ。小さいといっても ノミハムシ の中では大型になるそうだ。

左下)トラマルハナバチ ツツジの花に何匹も集まっていた。黄橙の毛むくじゃらなハチ。

中中)アカシマサシガメ 路上を徘徊していた奇麗なカメムシ。一昨日掲載したクビグロアカサシガメとよく似ているが、少し大きめで、胸の部分の配色も違う。

右下)シロモンヒメハマキ 桜の葉上にいた小さな ガ 。翅にある白い紋がとてもよく目立つ。

まだまだ載せたい画像もあるが、書くのが大変なのでこれくらいにしておく。帰宅後の夜には消防団の出動があってバタバタしていたし、一昨日ノコギリで指を怪我してタイピングが辛いのもあるし・・・。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。