2025年10月24日 京都で出会った虫達
2日間京都に行ってきた。が、一昨日から風邪をひいてしまって、とても苦しい2日間だった。団体の代表をしていたけど2日目の今日、午前中は副代表にまかせて、ホテルを延長して昼まで寝ていた。
昼食から合流。昼食は久しぶりの「半兵衛麩」。
iPhone 16 Pro
午後は泉涌寺と、その別院雲龍院を訪れた。雲龍院の参道をシロテンハナムグリが徘徊している。シロテンハナムグリは成虫越冬するので、この時期でも見られる甲虫だ。
OLYMPUS STYLUS TG-6 Tough
雲龍院「悟りの窓」に向かう廊下のガラス戸にアミガサハゴロモらしき虫がいた。
OLYMPUS STYLUS TG-6 Tough
腹側からしか撮影できなかったが、こうしてみるとセミに近い仲間だということがよく分かる。
帰りの新幹線を待っていたホームにツヤアオカメムシがいた。
OLYMPUS STYLUS TG-6 Tough
踏まれたら臭くなりそうなので、捕まえて離れた場所に逃がした。
ともかくも今回の京都旅行は辛かった。遠因は4日前に17時から26時まで飲んだことだろう。若者と一緒だと、ついつい遅くまでやってしまう私でした・・・。









