2025年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月18日

エンマコオロギ

 

10月11日

クスサン

 

10月06日

クワガタ大作戦8

 ヒラタクワガタ

 ホタルガ

 ノコギリクワガタ

 コクワガタ

 オオスズメバチ

 ボクトウガ

 ウラギンシジミ

 カブトムシ

 

10月05日

シロヘリクチブトカメムシ

 

10月02日

セグロアシナガバチ

 

10月01日

下関と美祢で出会った虫達

 ムラサキツバメ

 アオイトトンボ

 モリオカメコオロギ★

 クマバチ

 オオハナアブ

 トノサマバッタ

 イチモンジセセリ

 カラスアゲハ

 ナミアゲハ

 キチョウ

 ハネナガイナゴ

 オオカマキリ

 ジュンサイハムシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年10月18日 エンマコオロギ

 

 60歳になったんだから、もう少しノンビリと過ごしたいもんだが、仕事・行事・研修会・会議続きのうえに、月末締め切りの原稿などなど、目が回りそうな忙しさだ。今日は一日中パソコンに向かって資料作成や原稿執筆に追われた。このままでは息が詰まりそうだったので、昼過ぎに自宅裏を10分くらい歩いてきた。

 クヌギ林の林縁に積もった落ち葉のあちこちからエンマコオロギの鳴き声が聞こえる。近づくとカサカサと音を立てて這い出してきた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 オスはこの翅を擦ることで「コロコロリー」と綺麗な音を出す。と知ってはいても、どうしてあんな音が出せるのか、不思議でしかたない。