2025年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月18日

エンマコオロギ

 

10月11日

クスサン

 

10月06日

クワガタ大作戦8

 ヒラタクワガタ

 ホタルガ

 ノコギリクワガタ

 コクワガタ

 オオスズメバチ

 ボクトウガ

 ウラギンシジミ

 カブトムシ

 

10月05日

シロヘリクチブトカメムシ

 

10月02日

セグロアシナガバチ

 

10月01日

下関と美祢で出会った虫達

 ムラサキツバメ

 アオイトトンボ

 モリオカメコオロギ★

 クマバチ

 オオハナアブ

 トノサマバッタ

 イチモンジセセリ

 カラスアゲハ

 ナミアゲハ

 キチョウ

 ハネナガイナゴ

 オオカマキリ

 ジュンサイハムシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年10月02日 セグロアシナガバチ

 

 自宅の軒下にセグロアシナガバチの集団がいた。が、これってアシナガバチの巣じゃないよね? たぶんスズメバチの巣じゃないかと思う。どういうこと?

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 近くにアシナガバチの巣の残骸があったので、もしかしたらスズメバチに襲われて、巣を放棄したのではなかろうか。今年8月に別の軒下で同じような光景を見た。たまたまそこに使われなくなったスズメバチの巣があったので、そこに集まったということなんじゃないかと想像する。

 ちなみに、右の方に写っている顔が白っぽくて触角が黒いのはオスバチだ。