2021年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月30日

公園で出会った虫達2

 クロウリハムシ

 キチョウ

 ハエ

 イチモンジセセリ

 アメリカピンクノメイガ★

 

10月27日

裏山で出会った蛾達

 ブドウドクガ★

 シラオビアカガネヨトウ★

 オオカブラヤガ★

 マエキヤガ

 不明な蛾

 

10月24日

クビボソゴミムシ

 

10月18日

公園で出会った虫達

 ウラギンシジミ

 オオアオイトトンボ

 コノシメトンボ

 オオスズメバチ

 クロトビイロサシガメ

 ヒゲジロハサミムシ

 

10月17日

ホソヒラタアブ

 

10月16日

オンブバッタ

 

10月13日

クワガタ大作戦11

 オオスズメバチ

 アカタテハ

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ボクトウガ

 サビハネカクシ

 

10月12日

裏山で出会った虫達3

 ヒメクダマキモドキ

 コクワガタ

 トビズムカデ

 オオスズメバチ

 ノコギリクワガタ

 

10月11日

蛾とバッタ

 マメチャイロキヨトウ

 トゲヒシバッタ

 

10月10日

裏山のカマキリ

 オオカマキリ

 フクラスズメ

 ハラビロカマキリ

 

10月07日

裏山で出会った虫達2

 ナシケンモン★

 マエホシヨトウ★

 コカマキリ

 ノコギリクワガタ

 

10月04日

裏山で出会った虫達

 トゲナナフシ

 エンマコオロギ

 バッタ

 ノコギリクワガタ

 オオカマキリ

 

10月03日

まだまだクワガタ

 コクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ナガコガネグモ★

 

10月01日

トゲナナフシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年10月03日 まだまだクワガタ

 

 先月末から連日の真夏日、大分県日田では35度超えの猛暑日となったそうだ。この暑さだったらまだまだクワガタは活動しているだろう。

 

 ということで、仕事が終わった午後2時半から、2週間前に見つけた「御神木」のようなクヌギを見に行った。前回の大型ミヤマクワガタはいなかったが、コクワガタを6匹見つけた。そのうちの1匹が下の画像。このコクワガタ、大アゴの先端の曲がり方が他の個体よりも強い。もしかして別種では?と思わせるような大アゴだ。単に撮影した角度でそう見えるだけかもしれないが・・・。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 夕方の愛犬散歩では、裏山のクヌギでノコギリクワガタを見つけた。昨年10月2日がこれまでの「最も遅い時期に見つけたノコギリクワガタ」だったので、記録更新だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 見れば頭部には大きな傷というか穴があいていて、他のクワガタとの死闘があったんだろうなと想像する。もしかしたら2ヶ月前に掲載したものかもしれない。同じクヌギだし。

 

 その下の隙間に、大型のヒラタクワガタがいた。おそらく1ヶ月前に掲載した個体だろう。上のノコギリクワガタの傷は、こいつがつけたものかもしれない。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 大きさを測ってみたいが、掻き出すための道具を家に置いてきた。明日まだいるようなら、測ってみたいものだ。クワガタにとっては大迷惑だろうけど。

 

 裏山墓地の墓石の側にナガコガネグモがいた。鮮やかな黄色に黒い縞模様で、虎を連想させる美しいクモだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 巣の端っこに洋梨のような形をした褐色の物体があった。これはナガコガネグモの卵嚢(らんのう)で、中には数百個の卵が入っているそうだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro