2021年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月30日

公園で出会った虫達2

 クロウリハムシ

 キチョウ

 ハエ

 イチモンジセセリ

 アメリカピンクノメイガ★

 

10月27日

裏山で出会った蛾達

 ブドウドクガ★

 シラオビアカガネヨトウ★

 オオカブラヤガ★

 マエキヤガ

 不明な蛾

 

10月24日

クビボソゴミムシ

 

10月18日

公園で出会った虫達

 ウラギンシジミ

 オオアオイトトンボ

 コノシメトンボ

 オオスズメバチ

 クロトビイロサシガメ

 ヒゲジロハサミムシ

 

10月17日

ホソヒラタアブ

 

10月16日

オンブバッタ

 

10月13日

クワガタ大作戦11

 オオスズメバチ

 アカタテハ

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ボクトウガ

 サビハネカクシ

 

10月12日

裏山で出会った虫達3

 ヒメクダマキモドキ

 コクワガタ

 トビズムカデ

 オオスズメバチ

 ノコギリクワガタ

 

10月11日

蛾とバッタ

 マメチャイロキヨトウ

 トゲヒシバッタ

 

10月10日

裏山のカマキリ

 オオカマキリ

 フクラスズメ

 ハラビロカマキリ

 

10月07日

裏山で出会った虫達2

 ナシケンモン★

 マエホシヨトウ★

 コカマキリ

 ノコギリクワガタ

 

10月04日

裏山で出会った虫達

 トゲナナフシ

 エンマコオロギ

 バッタ

 ノコギリクワガタ

 オオカマキリ

 

10月03日

まだまだクワガタ

 コクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ナガコガネグモ★

 

10月01日

トゲナナフシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年10月04日 裏山で出会った虫達

 

 今日も8月下旬なみの気候となり、日中は30度の真夏日だった。北日本では10月の観測史上最高気温を更新した所が何カ所もあったようだ。

 

 早朝散歩時はまぁまぁ涼しいが、それでも歩けば汗ばむ。いつもの道路高架下まで来たところで、驚きの光景を目にした(大袈裟かな?)。なんとトゲナナフシの集団がいたのだ。写っているのは4匹。少し離れた所に2匹の計6匹が集まっていた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 昨年初めて出会ったばかりのトゲナナフシ。そういえば同じ道路高架下だった。ここは20年以上ほぼ毎日見てきた場所だ。先日は自宅でも確認できたし、何故頻繁に見るようになったのだろうか?

 

 夕方散歩時は裏山のアスファルト道路の上にいたエンマコオロギに出会った。ツルンとした光沢のある頭部に、黒い大きな複眼が可愛い。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 道端の草にバッタの死骸が付着していた。これまで何度か紹介してきたエントモファガ・グリリという菌に操られて、このような状態になるそうだ。菌類恐るべし!

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 昨日の大型ヒラタクワガタがどうしても気になるので、再びクヌギを覗いてみたが、隙間の奥の洞に潜り込まれて取り出すことができなかった。枝には昨日のノコギリクワガタが、僅かににじみ出る樹液を舐めていた。今日も「最も遅い時期に見つけたノコギリクワガタ」の記録更新だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 散歩から戻ってみると、車庫の柱にオオカマキリのメスがいた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 彼女の身に何があったのか分からないが、翅がボロボロになっている。お腹が大きいので、産卵場所を探しているのだろうか。