2021年10月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

10月30日

公園で出会った虫達2

 クロウリハムシ

 キチョウ

 ハエ

 イチモンジセセリ

 アメリカピンクノメイガ★

 

10月27日

裏山で出会った蛾達

 ブドウドクガ★

 シラオビアカガネヨトウ★

 オオカブラヤガ★

 マエキヤガ

 不明な蛾

 

10月24日

クビボソゴミムシ

 

10月18日

公園で出会った虫達

 ウラギンシジミ

 オオアオイトトンボ

 コノシメトンボ

 オオスズメバチ

 クロトビイロサシガメ

 ヒゲジロハサミムシ

 

10月17日

ホソヒラタアブ

 

10月16日

オンブバッタ

 

10月13日

クワガタ大作戦11

 オオスズメバチ

 アカタテハ

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ボクトウガ

 サビハネカクシ

 

10月12日

裏山で出会った虫達3

 ヒメクダマキモドキ

 コクワガタ

 トビズムカデ

 オオスズメバチ

 ノコギリクワガタ

 

10月11日

蛾とバッタ

 マメチャイロキヨトウ

 トゲヒシバッタ

 

10月10日

裏山のカマキリ

 オオカマキリ

 フクラスズメ

 ハラビロカマキリ

 

10月07日

裏山で出会った虫達2

 ナシケンモン★

 マエホシヨトウ★

 コカマキリ

 ノコギリクワガタ

 

10月04日

裏山で出会った虫達

 トゲナナフシ

 エンマコオロギ

 バッタ

 ノコギリクワガタ

 オオカマキリ

 

10月03日

まだまだクワガタ

 コクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ナガコガネグモ★

 

10月01日

トゲナナフシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年10月30日 公園で出会った虫達2

 

 午後久しぶりに訪れた公園に、キキョウの花が一輪咲いていた。キキョウの花は6月頃から10月までなので、ここでは最後の一輪なんだろう。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

  そのキキョウの花にクロウリハムシがいた。極めて普通種である彼等に関しては、あまり撮影意欲が湧かないというのが正直なところではあるが、花びらの表裏に逆向きにいた姿が面白かったので撮ってみた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 花壇のまわりを飛んでいたキチョウが葉にとまった。さっきはキキョウで今度はキチョウと一字違いだ。だから何? と突っ込まれても困るんだが(^_^;

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 そういえば今朝のテレビ番組で、某タレントが野に飛ぶキチョウを「モンキチョウだ」と言ってた。キチョウよりもモンキチョウの方が知名度が高いのだろうか? いや、知名度が高いのはモンシロチョウだから、黄色いチョウは名前が似ているモンキチョウと思われているのかもしれない。

 

 同じ花壇の葉にとまっていたハエ。かなり大型で模様も特徴があるが、手持ちの図鑑の干からびた標本写真ではよく分からないし、ネットで調べてみても該当する種が見つからなかった。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 公園内の別の花壇には、多数のイチモンジセセリがいた。セセリチョウの仲間は褐色の地味な種が多いので、蛾と思われることがあるが、チョウなのです。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 

 同じ花壇で妻が「静かにこっち来て」と私を誘う。ドキドキしながら(してないけど)近づいてみると、ブルーサルビア(かな?)の茎に、鮮やかなピンク色の蛾がいた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  

 初めてみる蛾だ。ネットで調べてみたところ、アメリカピンクノメイガという種だと分かった。北アメリカで見つけられた蛾で、最近各地で見られるようになった外来種らしい。

 それにしても印象深い名前だ。私は「アメリカのピンクの名画」的なものを連想してしまった。お恥ずかしいことです・・・。