2021年08月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

08月31日

自宅と裏山で出会った虫達

 クロモンフトメイガ★

 モクメヤガ

 クロアナバチ

 シオカラトンボ

 

08月28日

クルマバッタモドキ

 

08月27日

クロセセリ

 

08月26日

クワガタ大作戦8

 シラホシハナムグリ

 ルリタテハ

 オオスズメバチ

 ヒラタクワガタ

 

08月25日

オオトモエ

 

08月23日

クワガタ大作戦7

 カブトムシ

 コガタスズメバチ

 クワガタ

 

08月20日

自然の摂理

 キイロスズメバチ

 オオヒラタシデムシ

 アリ

 

08月17日

近所にいた虫達

 ベッコウハゴロモ

 シロモンノメイガ

 

08月15日

雨上がりに出会った虫達

 クツワムシ

 ミドリグンバイウンカ

 ヒゲナガサシガメ

 

08月10日

キイロスズメ

 

08月08日

モンスズメバチ

 

08月06日

キノカワガ

 

08月04日

セミ

 アブラゼミ

 クマゼミ

 

08月03日

裏山で出会った甲虫達

 アカコブコブゾウムシ

 カブトムシ

 コクワガタ

 

08月02日

裏山で出会った虫達

 ノコギリクワガタ

 ゴマダラチョウ

 ヒグラシ

 ヒラタクワガタ

 

08月01日

長崎で出会った虫達

 コクワガタ

 ボクトウガ

 ヒメコガネ

 ウスバキトンボ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年08月20日 自然の摂理

 

 早朝散歩中、道端の繁みを飛んでいたキイロスズメバチが、蜘蛛の巣に向かっていき、巣にいたクモを捕まえた。キイロスズメバチは他の昆虫を狩って、幼虫のエサとする。クモを狩るのは初めて見た。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 クモはクモで、巣に掛かる虫を食べて生きている。そのクモを狩るスズメバチ。弱肉強食という自然の摂理を目の当たりに見た。

 そのスズメバチを捕食するクモもいる。カマキリや鳥、クマ、そして人間もスズメバチを捕まえる。スズメバチに刺されて亡くなる人もいるが、人間に殺されるスズメバチの方が圧倒的に多い。その人間も現在は新型コロナウイルスに苦しめられている。

 

 夕方散歩では、路上にいたオオヒラタシデムシにアリがたかっていた。触角や脚が動いているところを見ると、このオオヒラタシデムシはまだ生きているようだが逃げる様子はない。移動する力は尽きているようだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 シデムシが弱っているのは、怪我をしたのか、寿命なのか、その原因は分からない。いずれにしろアリの何十倍も大きなシデムシも、こうなってしまえば小さなアリ等に食べられるだけだ。

 アリを食べるアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)も、弱ったり死んだりしたら、逆にアリに食べられる。これが自然の摂理なんだろう。

 その視点で考えてみると、私達人間のやっていることは自然の摂理に反する部分があるのかもしれない。科学・医学の進歩により病気や怪我を克服して飛躍的に伸びた平均寿命。ロボットやAIの進歩により生物としての活動変化・・・。しかし、それら広大な宇宙の摂理の一部分にすぎないのかもしれない。