2021年04月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

04月29日

自宅周辺で出会った虫達7

 ハムシの1種

 クワキヨコバイ

 ハミスジエダシャク★

 

04月27日

自宅周辺で出会った虫達6

 コメツキムシ

 チャバネアオカメムシ

 ヒメシロコブゾウムシ

 

04月26日

自宅周辺で出会った虫達5

 クロスジギンヤンマ

 アサヒナカワトンボ

 コアオハナムグリ

 ムモントックリバチ★

 スカシヒメヘリカメムシ

 

04月25日

キバラヘリカメムシ

 

04月24日

中津で出会った虫達

 ニジュウヤホシテントウ

 ルリナガスネトビハムシ★

 アカクビボソハムシ★

 フジハムシ

 マガリケムシヒキ

 トガリシロオビサビカミキリ

 ヨツボシオオキスイ

 ハマダラヒロクチバエ

 

耶馬溪で出会った虫達

 ニワハンミョウ

 クロアゲハ

 スカシシリアゲムシモドキ★

 

04月23日

裏山で出会った虫達5

 セブトエダシャク★

 ウストビスジエダシャク★

 ニンギョウトビケラ

 

04月22日

阿知須で出会った虫達2

 モモブトカミキリモドキ

 ウスチャコガネ

 オオイトトンボ

 ベッコウトンボ

 

裏山で出会った虫達4

 ヒメカクムネベニボタル

 ヒゲコメツキ

 オオアカマルノミハムシ

 

04月21日

フタシロスジナミシャク

 

04月20日

自宅周辺で出会った虫達4

 コアオハナムグリ

 ナナホシテントウ

 アサヒナカワトンボ

 ナナフシモドキ

 ヤマトシリアゲ

 

04月19日

裏山で出会った虫達3

 アイシマトビケラ

 ヤマトシリアゲ

 ヒロオビトンボエダシャク

 

04月18日

ハグロケバエ★

 

04月17日

裏山で出会った虫達2

 ヤマトクロスジヘビトンボ

 トビケラの1種

 コメツキムシの1種

 

04月14日

ウンモンクチバ

 

04月13日

自宅周辺で出会った虫達3

 イセリアカイガラムシ

 オオワラジカイガラムシ

 ヒメクロオトシブミ

 ヨツメトビケラ

 蛾

 

04月11日

阿知須で出会った虫達

 ヤナギチビタマムシ★

 ムシクソハムシ

 クロヒラタヨコバイ

 ベッコウトンボ

 グミチョッキリ★

 

04月10日

コガネムシの1種

 

04月09日

アカヒゲドクガ

 

04月08日

公園で出会った虫達

 ウスモンカレキゾウムシ★

 ヨコヅナサシガメ

 コマルハナバチ

 タベサナエ

 シオヤトンボ

 

04月07日

自宅周辺で出会った虫達2

 オオトビスジエダシャク

 ヒオドシチョウ

 ビロードツリアブ

 ハラアカコブカミキリ

 オビカレハ

 

04月06日

自宅周辺で出会った虫達

 ハムシ★

 マダラガガンボ

 クビアカツヤゴモクムシ★?

 

04月05日

クロフシロヒトリ

 

04月04日

アカタテハ

 

04月03日

オオアカマルノミハムシ

 

04月02日

蝶と蛾

 ヒオドシチョウ

 モンシロツマキリエダシャク

 

04月01日

裏山で出会った虫達

 ナミテントウ

 ウリハムシ

 アカサシガメ

 ウスアオエダシャク

 ツバメシジミ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年04月07日 自宅周辺で出会った虫達

 

 近畿圏・首都圏では新型コロナ第4波直前といった状況で、再び全国的な自粛ムードが高まるのではないかと心配だ。昨年は仕事が半減して大変だったから・・・暇になった分、虫撮りは例年以上にできたけど。

 

 さてさて、早朝散歩いつもの道路高架下にいた蛾は、オオトビスジエダシャク。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 15年前に高速道路PAで撮って以来だ。あの頃から既に蛾の魅力に取り憑かれていたようだ。

 

 昼食を終えて裏庭に出てみると、満開のアセビの花の上で休むヒオドシチョウがいた。5日前に書いたように、ヒオドシチョウは成虫越冬するので、春に見られるものは翅がボロボロになっていることが多い。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 

 アセビの花にはビロードツリアブが数匹いた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 先月も載せたばかりだが、今日のものは白い毛が鮮明で綺麗だ。

 

 ヤツデの葉先にいたカミキリムシはハラアカコブカミキリだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 クヌギやコナラなどの枯れ木を食べるこのカミキリムシは、成虫越冬する。うちのヤツデの近くにクヌギの雑木林があり、伐採された倒木もけっこうあるので、この辺りにすっかり定着したようだ。

 

 そしてヒメリンゴの木にいたこの虫。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 これはオビカレハという蛾の幼虫の頭部だ。なんと頭が青い。頭だけでなく胴体も青・橙・白の縞模様だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 15年前に、やはりこのヒメリンゴの木で産卵を終えたオビカレハを掲載している。そこに書いているように、初夏に産卵された卵は、そのまま夏・秋・冬を過ごし、春先にようやく孵化して葉っぱを食べる。この青い毛虫はこの春孵化した幼虫ということになる。これから蛹を経て成虫になり、交尾・産卵を夏までに終えるのだろう。虫の生活も色々なパターンがあって興味深い。