2021年04月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

04月29日

自宅周辺で出会った虫達7

 ハムシの1種

 クワキヨコバイ

 ハミスジエダシャク★

 

04月27日

自宅周辺で出会った虫達6

 コメツキムシ

 チャバネアオカメムシ

 ヒメシロコブゾウムシ

 

04月26日

自宅周辺で出会った虫達5

 クロスジギンヤンマ

 アサヒナカワトンボ

 コアオハナムグリ

 ムモントックリバチ★

 スカシヒメヘリカメムシ

 

04月25日

キバラヘリカメムシ

 

04月24日

中津で出会った虫達

 ニジュウヤホシテントウ

 ルリナガスネトビハムシ★

 アカクビボソハムシ★

 フジハムシ

 マガリケムシヒキ

 トガリシロオビサビカミキリ

 ヨツボシオオキスイ

 ハマダラヒロクチバエ

 

耶馬溪で出会った虫達

 ニワハンミョウ

 クロアゲハ

 スカシシリアゲムシモドキ★

 

04月23日

裏山で出会った虫達5

 セブトエダシャク★

 ウストビスジエダシャク★

 ニンギョウトビケラ

 

04月22日

阿知須で出会った虫達2

 モモブトカミキリモドキ

 ウスチャコガネ

 オオイトトンボ

 ベッコウトンボ

 

裏山で出会った虫達4

 ヒメカクムネベニボタル

 ヒゲコメツキ

 オオアカマルノミハムシ

 

04月21日

フタシロスジナミシャク

 

04月20日

自宅周辺で出会った虫達4

 コアオハナムグリ

 ナナホシテントウ

 アサヒナカワトンボ

 ナナフシモドキ

 ヤマトシリアゲ

 

04月19日

裏山で出会った虫達3

 アイシマトビケラ

 ヤマトシリアゲ

 ヒロオビトンボエダシャク

 

04月18日

ハグロケバエ★

 

04月17日

裏山で出会った虫達2

 ヤマトクロスジヘビトンボ

 トビケラの1種

 コメツキムシの1種

 

04月14日

ウンモンクチバ

 

04月13日

自宅周辺で出会った虫達3

 イセリアカイガラムシ

 オオワラジカイガラムシ

 ヒメクロオトシブミ

 ヨツメトビケラ

 蛾

 

04月11日

阿知須で出会った虫達

 ヤナギチビタマムシ★

 ムシクソハムシ

 クロヒラタヨコバイ

 ベッコウトンボ

 グミチョッキリ★

 

04月10日

コガネムシの1種

 

04月09日

アカヒゲドクガ

 

04月08日

公園で出会った虫達

 ウスモンカレキゾウムシ★

 ヨコヅナサシガメ

 コマルハナバチ

 タベサナエ

 シオヤトンボ

 

04月07日

自宅周辺で出会った虫達2

 オオトビスジエダシャク

 ヒオドシチョウ

 ビロードツリアブ

 ハラアカコブカミキリ

 オビカレハ

 

04月06日

自宅周辺で出会った虫達

 ハムシ★

 マダラガガンボ

 クビアカツヤゴモクムシ★?

 

04月05日

クロフシロヒトリ

 

04月04日

アカタテハ

 

04月03日

オオアカマルノミハムシ

 

04月02日

蝶と蛾

 ヒオドシチョウ

 モンシロツマキリエダシャク

 

04月01日

裏山で出会った虫達

 ナミテントウ

 ウリハムシ

 アカサシガメ

 ウスアオエダシャク

 ツバメシジミ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年04月01日 裏山で出会った虫達

 

 昼食後、裏庭で満開になっているヒメリンゴの花を撮っていると、ナミテントウが飛んできた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 見ていると、どうもオシベの先の花粉を食べているようだ。アブラムシを捕食する肉食系のナミテントウが花粉? 疑問に思ったので調べてみると、アブラムシが少ない場合、非常食として花粉を食べることもあるそうだ。

 

 裏庭からそのまま裏山を歩いてみると、足元のタンポポの花にウリハムシがいた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 瓜の葉を食べるのが名前の由来であるウリハムシだが、こちらもタンポポの花粉を食べているようだ。春先のまだ主食が充分でない時季は、こうした行動にでることが多いのだろうか。

 

 雑木林ではクヌギが開花間近で、枝先からたくさんの蕾がぶら下がっている。そのうちの一つにアカサシガメを見つけた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 子どもの頃はアカサシガメなんて虫の名前は知らなかった。というか、カメムシにはほとんど関心がなかった。カメムシの面白さに気付いたのは虫撮りを始めてからだ。アカサシガメを初めて撮ったのは20年前。あの時は「自宅の裏にこんなカメムシがいたのか」と感動し、その時の印象が残っているのだろう、今でもアカサシガメを見つけると嬉しくなる。

 

 雑木林の方から反対側の繁みに飛んでいった白い虫がいた。脅かさないように静かに近づいてみると、ウスアオエダシャクがいた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 漢字で表すと「薄青枝尺蛾」、「薄く青いエダシャク」。「薄」は分かるけど、青くはない。何故このような名前なのか謎だ。

 

 ボチボチ仕事に戻らねばと、引き返していると、枯れ草にとまったツバメシジミがいた。昨日のルリシジミもそうだが、シジミチョウはその小ささや顔の表情がとても可愛らしい。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
 

 30分弱の裏山散策だったが、虫撮りが満喫できた充実の気分転換となった。やはり虫の活動が始まる春の野山はイイなぁ。