2021年03月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

03月31日

下関市で出会った虫達

 クマバチ

 キリギリスの幼虫

 カタシロムラサキヒメハマキ★

 ルリシジミ

 

03月30日

自宅で出会った虫達

 ウスクモエダシャク

 ヒラタトガリカメムシ★

 

03月29日

京都で出会った虫達

 ナナホシテントウ

 ナミアゲハ

 

03月26日

裏山にいた虫達

 カシクチブトゾウムシ

 マルカメムシ

 キチョウ

 

03月25日

桃の花

 

03月23日

キハラゴマダラヒトリ

 

03月22日

トビモンアツバ

 

03月18日

菜の花にいた虫達

 ナガメ

 ヒメナガメ

 ビロードツリアブ

 カミキリモドキの仲間

 ネコハエトリ

 

03月15日

アメンボ

 

03月14日

クロズエダシャク★

 

03月13日

クビアカジョウカイ

 

03月11日

公園で出会った虫達

 コガタルリハムシ

 オツネントンボ

 オオツチハンミョウ★

 

03月10日

ハスオビエダシャク

 

03月06日

早春の蛾

 イボタガ

 ソトカバナミシャク★

 

03月03日

フトフタオビエダシャク★

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2021年03月18日 菜の花にいた虫達

 

 一昨日「下関市で桜が開花した」と発表があった。昨年より8日、平年より11日早く、統計を取り始めてから最も早い開花なのだそうだ。我が家のソメイヨシノもそろそろ開花しそうだ。

 

 フラリと立ち寄った山間部の菜の花畑でナガメを見つけた。虫撮りを始めた頃は「菜の花畑といえばモンシロチョウ」という印象が強かったが、カメムシに興味を持ち始めてからは「菜の花といえばナガメ」という思いが強い。黄色い菜の花にいる赤黒のナガメは印象的だ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 

 ナガメを撮りながら菜の花畑を歩いていると、ヒメナガメを見つけた。よく似た両者だが、ヒメナガメの方が模様が複雑で、ほんのわずか体が小さめだ。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 

 菜の花の蜜を吸うビロードツリアブの姿も多く見られた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 モフモフした毛に覆われたビロードツリアブは、一部の人々から「可愛い」と人気なのだそうだ。毛むくじゃらの体から伸びる、細い枝というか糸のような長い脚がとても印象的なアブだ。

 

 続いて花粉を食べていると思われる黒くて細長い甲虫を見つけた。

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

 カミキリモドキの仲間っぽい。アオグロカミキリモドキかな? それとも別種? 私には判別がつかない。

 

 畑の側のゲートボール場?にあった石テーブルの上に、何か白っぽいものを大事そうに抱えているハエトリグモがいた。ネコハエトリだろう。持っているのは小さなクモかな? それとも自分が脱いだ脱皮殻だろうか?

Panasonic LUMIX G99 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro