2015年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

5月30日

ヨモギハムシ

 

5月27日

アオカミキリモドキ

 

5月26日

金沢で出会った虫達

 キボシアシナガバチ

 トビモンオオエダシャク

 イロクチバエの1種★

 蛾の1種★

 カタクリハムシ

 アリグモ

 ショウジョウトンボ

 クロイトトンボ

 

5月25日

福井で出会った虫達

 オジロサナエ★

 ナミテントウ

 ヒゲナガルリマルノミハムシ

 ヒメアシナガコガネ

 オオイシアブ

 

5月24日

自宅で出会った蛾達

 ホシオビホソノメイガ★

 アトヘリヒトホシアツバ★

 

5月23日

裏山で出会った虫達

 スジベニコケガ

 シマケンモン

 アカスジシロコケガ

 セマダラコガネ

 

5月22日

アサヒナカワトンボ

 

5月20日

今日出会った虫達

 ヒモワタカイガラムシ★

 キアシドクガ★

 マエキカギバ★

 ウスキオエダシャク

 ツマジロエダシャク

 

5月17日

裏山で出会った虫達

 ヤマトシリアゲ

 ナガニジゴミムシダマシ

 シロスジコシブトハナバチ★

 

5月14日

県東部で出会った虫達

 キアミメナミシャク

 シラクモアツバ★

 アカガネヨトウ★

 タガメ★

 

5月13日

オオミズアオ

 

5月11日

早朝に出会った虫達

 クマバチ

 ミナミクロホシフタオ★

 ヒゲコメツキ

 

5月8日

阿知須で出会った虫達

 クマバチ

 ヨツボシトンボ

 ムスジイトトンボ

 

5月6日

裏山で出会った虫達

 ニホンケブカサルハムシ

 キイロナガツツハムシ

 ハラビロトンボ

 

5月5日

クワキヨコバイ

 

5月2日

キンイロジョウカイ

 

5月1日

ニジュウヤホシテントウ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

2015年05月26日 金沢で出会った虫達

 

 朝イチに訪れた兼六園は、高校の修学旅行以来だから、実に32年ぶりということになる。当時の記憶は全くと言っていいほどない。今日の兼六園はカキツバタが満開だった。

Panasonic LUMIX LX100

 園内は綺麗に整備されていて、あまり虫の姿を見ない。この手の公園って、こういうことが多いんだよな。

 それでも足下のツツジに泥だらけの小さなアシナガバチ、キボシアシナガバチがいたり、桜の枝にトビモンオオエダシャクの幼虫がいた。トビモンオオエダシャク、よく枝に擬態しているなぁ。ちなみに成虫の写真はこちら。 

Panasonic LUMIX LX100

 兼六園からそのまま連絡橋を渡って、金沢城公園へ。裏道のような細い路地は、人も少なくなかなかイイ感じだ。

 東部がルリ色の光沢をもつ不思議な形の虫に出会った。ヒロクチバエというハエの仲間のようだが種名は不明だ。

 道端の葉裏にいた小さな蛾も印象的な模様をしていたが、やはり種名が分からない。これだけ特徴がある2匹なのに分からないとは、私の同定能力はまだまだド素人レベルだ。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

 

 足下の葉にいたのはカタクリハムシ。濃い紅色の体がとても綺麗だ。過去の記録を見ると、2003年、つまり12年ぶりの掲載となる。

 側の葉上にいたのはアリグモのオス。去年掲載したメスとは、顔前面の上顎の大きさが違う。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

 

 金沢城公園には湿生園という、いかにもトンボがいそうな名前の池があった。池の近くまで行くと、真っ赤に色づいたショウジョウトンボが出迎えてくれた。

 池にはヒメスイレンやコウホネの花が咲いており、羽化したてのクロイトトンボとともに撮ってみた。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

 

 以下は観光地の紹介で、虫はも登場しない。

 

 金沢城から近江町市場へ。兼六園も人が多かったが、ここも多い。北陸新幹線の開通で、今金沢ブームだもんなぁ。

 ちょうどお昼時だったので、美味しそうなお店には行列ができ始めていた。空席があった回転寿司に入ってみたが、ネタはともかくシャリがイマイチだったのですぐに出た。

Panasonic LUMIX LX100

 その後は東茶屋街を歩いてみたが、とにかく暑い。冷たいものが食べたくなったので、葛切りを食べた。囲炉裏を囲んでのデザートは中々乙なものだ。

Panasonic LUMIX LX100

 そして金沢駅に到着。時間に余裕があったので、構内のお店に入ってノドグロの刺身を食べた。表面が炙ってある刺身は、香ばしさと脂により何とも言えない美味しだった。

Panasonic LUMIX LX100