2025年09月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

09月29日

ホシヒメホウジャク

 

09月27日

自宅裏で出会った虫達

 ホシササキリ

 チャバネセセリ

 アカガネコハナバチ★

 カザリバガの仲間★

 アカホシテントウ

 

09月23日

長崎クワガタ探し

 ノコギリクワタ

 ヒラタクワガタ

 ミヤマクワガタ

 コガタスズメバチ

 カブトムシ

 

09月20日

クロマダラソテツシジミ

 

09月19日

ハチ2種

 キンケハラナガツチバチ

 キイロスズメバチ

 

09月16日

クワガタ大作戦7

 リスアカネ

 ヒラタクワガタ

 ハラビロカマキリ

 フタモンウバタマコメツキ

 シロテンハナムグリ

 ヒメスズメバチ

 ノコギリクワガタ

 ミヤマクワガタ

 カブトムシ

 キイロスズメバチ

 オオスズメバチ

 

09月14日

コバネイナゴ

 

09月10日

ツクツクボウシ

 

09月07日

クロヘリヒメテントウ

 

09月02日

クワガタ大作戦6

 ヒラタクワガタ

 マユタテアカネ

 ヒメウコンエダシャク

 シロテンハナムグリ

 カブトムシ

 ゴマダラカミキリ

 ホソバシャチホコ

 

09月01日

博多で出会った虫達

 ハンミョウ

 セグロアシナガバチ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年09月14日 コバネイナゴ

 

 山間部での仕事を終えて帰宅し、車のボンネットにバッタが付いているのに気がついた。仕事先からついてきたのか、車庫に入れる時についたのかは分からない。

iPhone 16 Pro

 コバネイナゴにしては翅が長いし、ハネナガイナゴにしては翅が短い。腹部第3節のトゲの有無で判別できるらしいが、それもよく分からない。ということで、コバネイナゴの長翅型かな?ということにしておく。