2023年09月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

09月30日

ブチヒゲカメムシ

 

09月29日

フクラスズメ

 

09月27日

長崎で出会った虫達

 ナミアゲハ

 オオスズメバチ

 キタテハ

 コクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ヒラタクワガタ

 

09月22日

ネキトンボ

 

09月21日

ムラサキシキブにいた虫達

 クロメンガタスズメ

 サルスベリフクロカイガラムシ★

 

09月19日

裏山と自宅で出会った虫達

 ヨツモンカメノコハムシ

 ホオヅキカメムシ

 クロメンガタスズメ

 ヨモギハムシ

 

09月18日

コウモリガ

 

09月17日

ゴマフリドクガ

 

09月16日

セグロアシナガバチ

 

09月13日

ルイスオオゴミムシ

 

09月11日

クワガタ大作戦7

 ヒラタクワガタ

 コクワガタ

 カブトムシ

 

09月09日

高架下の蛾達3

 トビモンシロノメイガ★

 ヒメシロモンドクガ

 

09月07日

高架下の蛾達2

 モンクロギンシャチホコ

 リンゴツノエダシャク

 

09月06日

自宅と裏山で出会った虫達

 トゲナナフシ

 カナヘビ

 カブトムシ

 

09月04日

整列

 ツマグロオオヨコバイ

 アリ

 ヒメナガメ(卵)

 

09月03日

高架下の蛾達

 エビガラスズメ

 ギンツバメ

 

09月02日

花壇にいた虫達

 セスジスズメ

 アワダチソウグンバイ

 ヒメナガメ

 

09月01日

セスジスズメ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2023年09月29日 フクラスズメ

 

 裏山のカラムシの葉が、フクラスズメの幼虫に食い荒らされている。茎と葉脈の硬い部分だけ残して、骨組みだけになったようなカラムシは、毎年この時期に見られる光景だが、それでも同じ場所にまた繁ってくる。植物の生命力は凄い。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 カメラを近づけながら撮影している途中、別の葉っぱに手があたってしまった。すると振動が伝わったのか、フクラスズメは食べるのをやめて、頭をブンブン振り始めた。さらには近くにいたフクラスズメも同じような行動を始めた。

 このようにフクラスズメの幼虫は、刺激を受けると上体を左右に振る習性がある。捕食者対策と思われるが、効果の程はどうなんだろう。そのうちポトリと地面に落ちてしまった。