2023年09月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

09月30日

ブチヒゲカメムシ

 

09月29日

フクラスズメ

 

09月27日

長崎で出会った虫達

 ナミアゲハ

 オオスズメバチ

 キタテハ

 コクワガタ

 ノコギリクワガタ

 ヒラタクワガタ

 

09月22日

ネキトンボ

 

09月21日

ムラサキシキブにいた虫達

 クロメンガタスズメ

 サルスベリフクロカイガラムシ★

 

09月19日

裏山と自宅で出会った虫達

 ヨツモンカメノコハムシ

 ホオヅキカメムシ

 クロメンガタスズメ

 ヨモギハムシ

 

09月18日

コウモリガ

 

09月17日

ゴマフリドクガ

 

09月16日

セグロアシナガバチ

 

09月13日

ルイスオオゴミムシ

 

09月11日

クワガタ大作戦7

 ヒラタクワガタ

 コクワガタ

 カブトムシ

 

09月09日

高架下の蛾達3

 トビモンシロノメイガ★

 ヒメシロモンドクガ

 

09月07日

高架下の蛾達2

 モンクロギンシャチホコ

 リンゴツノエダシャク

 

09月06日

自宅と裏山で出会った虫達

 トゲナナフシ

 カナヘビ

 カブトムシ

 

09月04日

整列

 ツマグロオオヨコバイ

 アリ

 ヒメナガメ(卵)

 

09月03日

高架下の蛾達

 エビガラスズメ

 ギンツバメ

 

09月02日

花壇にいた虫達

 セスジスズメ

 アワダチソウグンバイ

 ヒメナガメ

 

09月01日

セスジスズメ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2023年09月04日 整列

 

 早朝のヤブカラシの葉の縁に水滴ついていた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 朝露にしてはあまりに綺麗に葉脈の端に並んでいるので、調べてみると、これは水孔という植物の排水組織から出た水で、水分を吸収し過ぎた時にこのように排出されるそうだ。58年間生きてきて初めて知った。身近なものなのに知らないことが多い。ていうか、私が無知なだけ?

 

 こちらはアカメガシワの葉。ツマグロオオヨコバイはともかく、こちらも葉の葉脈の端に小さなアリが並んでいる。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 アカメガシワの葉には蜜を求めてアリがやって来るが、蜜腺は葉の付け根にある。ここからは私の想像だが、もしかするとアカメガシワも水孔からわずかずつ水が排出されていて、その水に蜜もしくは何らかの栄養素が含まれているのではないだろうか。

 なんてこと考え出すと、本気で研究してみたい衝動に駆られるけど、それどころではない。依頼を受けていた動画制作の催促メールがきたので、今日は一日中Premier、Photoshop、Logicいじりだ。

 

 夕方の息抜きと軽い運動を兼ねた愛犬散歩から帰って、一昨日ヒメナガメの群れを撮った花壇のクレオメを見ると、茎に小さな卵が産み付けられていた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 これはヒメナガメの卵だ。樽型で白黒の綺麗な模様のある工芸品のような卵は、かのファーブルも『昆虫記』でとりあげ、その造形美とともに、孵化する時に上蓋部分がパカッと開く仕掛けを絶賛している。