2023年06月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

06月30日

四国で出会った虫達

 フキバッタの1種

 ヒメスジコガネ★

 マメコガネ

 ヤマトシジミ

 ハグルマエダシャク

 

06月27日

下関で出会った虫達

 ヒメアトスカシバ

 キハダカノコ

 ヒメギス

 

06月26日

自宅で出会った虫達2

 ウスバカゲロウの1種

 ヒメバチの1種★

 チャイロカメムシ

 

06月25日

自宅で出会った虫達

 アオハナムグリ

 オオフタオビドロバチ

 

06月23日

クワガタ大作戦4

 ヒラタクワガタ

 カマキリ

 モノサシトンボ

 ノコギリクワガタ

 カナブン

 ハナムグリ

 エントツドロバチ

 キンヒバリ★

 ヒメギス

 クロモンサシガメ

 

06月22日

エノコログサのカメムシ達

 ヨツボシヒョウタンナガカメムシ

 クモヘリカメムシ

 ホソハリカメムシ他

 

06月20日

自宅周辺で出会った蛾達

 アカヒトリ

 キハダゴマダラヒトリ

 ヒメホシキコケガ

 ゴマフリドクガ

 モンムラサキクチバ★

 

06月19日

雑木林で出会った虫達

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ミヤマオビオオキノコ

 シマサシガメ

 

06月18日

野山で出会った虫達

 コガシラアワフキ★

 コオニヤンマ

 ハネナシコロギス

 

06月17日

大阪城で出会った甲虫達

 サンゴジュハムシ

 アオバネサルハムシ

 

06月13日

裏山で出会った虫達2

 マエグロホソバ★

 トビギンボシシャチホコ

 オオスズメバチ

 コクワガタ

 ホリカワクシヒゲガガンボ

 ユミアシゴミムシダマシ

 フタモンウバタマコメツキ

 

06月12日

裏山で出会った蛾達2

 クロスジマダラミズメイガ★

 キオビミズメイガ

 

06月11日

裏山で出会った甲虫達

 ニジュウヤホシテントウ

 ルリナガスネトビハムシ

 キンイロジョウカイ

 

06月09日

クワガタ大作戦3

 マメコガネ

 ヒラタクワガタ

 コクワガタ

 ヒゲコメツキ

 メスグロヒョウモン

 ノコギリクワガタ

 

06月08日

裏山で出会った蛾達

 クワエダシャク

 シマキリガ★

 ドクガの仲間

 

06月07日

裏山で出会った虫達

 マエジロオオヨコバイ★

 蛾

 ヒメカメノコテントウ

 マガリケムシヒキ

 毛虫

 

06月06日

裏山で出会った蛾

 オオトモエ

 クロモクメヨトウ

 

06月05日

四国で出会った虫達

 ルリシジミ

 ヒメエグリバ

 アシナガバエ★

 ゾウムシの一種★

 ヒメナガメ

 モンシロチョウ

 クロヒラタヨコバイ

 イチゴハナゾウムシ

 サンゴジュハムシ

 アオスジアゲハ

 イシガケチョウ

 カタツムリ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2023年06月11日 裏山で出会った甲虫達

 

 昨日は58歳の誕生日だった。あと2年で還暦を迎えるのか。あちこち衰えてきた身体で、いつ死んでもおかしくないにもかかわらず、ここまで歩んでこれたことに感謝です。

 

 夕方愛犬散歩では、道端のナス科の葉上で交尾しているニジュウヤホシテントウを撮った。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 「ナス科植物の害虫」として知られるテントウムシ。かつでナスが苦手だった私にとっては害虫という意識はなかった。ナスを美味しく食べられるようになった今でも、実は受け止め方はあまり変わっていない。そもそも虫好きとしては「害虫」という烙印を押すこと自体がどうなんだろうかと思ってしまう。とはいえ、ムカデやマダニなど、直接害を被る虫に対しては、害虫という括りをしてしまう身勝手な私だ。

 

 ナス科の葉には小さなハムシもいた。ルリナガスネトビハムシという3mmくらいの、とても小さなハムシだ。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 限りなく黒に近い瑠璃色の美しいハムシだ。特徴的な太い後脚は、トビハムシの名の通り、ピョンッと飛び跳ねるために発達したものだろうか。

 

 7分咲きのクリの木にキンイロジョウカイがいた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 肉食性のキンイロジョウカイは、おそらくクリの花にやってくる虫を待ち伏せているのだろう。