2019年08月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

08月30日

ウスグモスズ★

 

08月29日

カマキリ

 

08月28日

ヤマクダマキモドキ

 

08月25日

コガタスズメバチ

 

08月24日

ヤママユ

 

08月23日

ウスバカゲロウ

 

08月22日

再びクワガタ大作戦

 カブトムシ

 コクワガタ

 カラスアゲハ

 タテジマカミキリ

 ミヤマクワガタ

 ノコギリクワガタ

 

08月21日

エビガラスズメ

 

08月19日

ヒラタクワガタ

 

08月18日

ミノムシ

 

08月17日

コアシナガバチ

 

08月16日

台風一過の樹液酒場

 カブトムシ

 カナブン

 

08月15日

ツクツクボウシ

 

08月14日

優曇華

 

08月10日

クロアナバチ

 

08月09日

仕事帰りに出会った虫達

 オオシオカラトンボ

 アサマイチモンジ★

 オスグロトモエ

 ハグロトンボ

 アオモンイトトンボ

 ヌートリア

 

08月06日

裏山で出会った蛾達

 モンクロシャチホコ

 クチバスズメ

 トビイロスズメ

 

08月02日

ゴキブリ

 

08月01日

カラスアゲハ★

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2019年08月28日 ヤマクダマキモドキ

 

 九州北部が記録的な大雨に見舞われている。ここ山口県も昨夜から強い雨が断続的に降り続いていて、大雨警報や一部避難勧告が出されている。今日・明日は自宅で事務仕事、自宅は高台にあるので浸水等の心配はないけど、地域のこと、被災地のことなど心配は尽きない。

 

 午後になって小康状態になったので、休憩を兼ねて庭に出てみると、葉っぱの間から顔を覗かせているヤマクダマキモドキを見つけた。ヤマクダマキモドキの掲載は16年ぶりだ。そこに書いている2歳の娘も、今や女子大生。光陰矢のごとし、16年前のことを振り返ると、あまり現実感がなく、あれは夢だったのではないかとさえ思えてしまう。

Panasonic LUMIX GX7 Ⅲ + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 地元でクダマキモドキの名が付く虫は、サトクダマキモドキヒメクダマキモドキ、そしてヤマクダマキモドキの3種類がいる。

 違いについてはコチラにも簡単に書いているが、もう少し詳しく説明すると、ヤマクダマキモドキは前脚が褐色。さらにヤマ&サトクダマキモドキは翅の付け根付近の縁が、白と黒褐色で縁取られる。つまりヒメクダマキモドキは全身ほとんど緑色ということになる。

 ちなみにオスのお尻の突起(生殖下板)や、メスの産卵管なども見分けるポイントになるそうだ。下の画像は上のヤマクダマキモドキを横からみたものだが(頭隠して尻隠さずだね)、お尻の先の突起の先が上方に湾曲している。サトクダマキモドキの場合はこれが真っ直ぐらしい。

Panasonic LUMIX GX7 Ⅲ + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
 

 さて、また今夜も大雨の予報が出ている。これ以上被害が広がらないことを願う。