虫撮り散策記Top 

2009年5月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

05月31日
ナミテントウ

05月30日
ゴモクムシダマシ★

05月28日
長野と新潟で出会った虫達2
 キイロスズメバチ
 イナゴ
 ウスイロクビボソジョウカイ★

05月27日
長野と新潟で出会った虫達
 アリグモ
 オオニジュウヤホシテントウ★
 ウスバシロチョウ
 ゾウムシの1種★
 カシワクチブトゾウムシ
 ヒゲナガオトシブミ

05月26日
茨城県で出会った虫達
 ホソヒラタアブ
 ヒメマルカツオブシムシ
 ゴキブリヤセバチ★
 ホシオビコケガ★
 モンシロドクガ

05月25日
京都で出会った虫達
 ナミアゲハ
 ヒロバウスアオエダシャク

05月24日
ハチの1種

05月23日
ヘリボシキノコヨトウ★

05月20日
耶馬溪の虫達
 クチブトゾウムシの1種★
 ハイイロハネカクシ★
 ヤツメカミキリ
 ジュウシチホシハナムグリ
 クロセセリ
 モンシロチョウ

05月19日
中津の虫達
 ベッコウトンボ
 タベサナエ
 フタスジサナエ★
 アオイトトンボ
 クロイトトンボ
 アオモンイトトンボ
 コシアキトンボ
 ツチイナゴ
 ベニヘリテントウ

青洞門の虫達
 ハンミョウ
 キベリクビボソハムシ

05月18日
リキュウバイに集まる虫達2
 ナミテントウ
 コガタスズメバチ

05月16日
リキュウバイに集まる虫達
 アブラムシ
 ナミテントウ
 キイロスズメバチ

05月15日
庭で出会った虫達
 ニセリンゴカミキリ★
 セボシジョウカイ
 クサグモ

05月14日
裏山で出会った虫達
 クビアカジョウカイ
 シロスジカミキリ
 ファウストハマキチョッキリ
 ヒメグンバイ

05月13日
ルリカミキリ

05月11日
ヒゲナガサシガメ★

05月10日
公園で出会った虫達
 ヨツボシトンボ
 コイチャコガネ

05月08日
畑で出会った虫達
 クシヒゲベニボタル
 ジュウジチビシギゾウムシ★
 アオモンツノカメムシ

05月06日
錦町の虫達
 ミヤマカワトンボの幼虫
 オオヤマカワゲラの幼虫
 ヘビトンボの幼虫
 ハサミムシの1種★
 コミスジ
 オオメカメムシ

05月04日
サンザシに集まる虫達
 アオハナムグリ
 クロハナカミキリ★
 アオスジアゲハ
 シオヤトンボ

05月02日
神戸で出会った虫達
 ホソマダラシリアゲ★
 イタドリハムシ

05月01日
畑で出会った虫達
 ヒメバチの一種★
 ナガサキアゲハ
 キバラヘリカメムシ
 ハラビロトンボ

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2009年05月16日 リキュウバイに集まる虫達
 
PENTAX K20D + PENTAX smcDFA Macro 100mm
 RICOH CX1(右下のキイロスズメバチのみ)

 一日中曇りだった今日は、一昨日から今日まで撮った、庭のリキュウバイにいた虫を掲載する。
 左上の画像のように、今年の我が家のリキュウバイには「うっそ〜!?」ってくらい、たくさんのアブラムシが繁殖している。木全体で数万匹はいるんじゃないかと思う。
 そのアブラムシ目当てに、ナミテントウが集まってきた。孵化幼虫、そして成虫と、いろんな姿を見ることができるが、残念ながら蛹の姿はまだ見えない。
 ナミテントウは、他のテントウムシと違って、模様が多種多様だ。我が家で一番多い二紋型、十二紋ある斑紋型、そして紋のない無紋型の3種がいた。他にも色違いや四紋のものなど、変化が大きい。(こちらの画像をご参考に)
 アブラムシは木の汁を吸いながら、お尻から甘い排泄物(甘露)を出す。この甘露を求めてアリがやってくるのは有名だが、あの恐ろしいスズメバチもやってくる。数千数万のアブラムシの甘露は下の葉っぱに落ち、晴れていても雨が降ったように濡れている。そこへキイロスズメバチがやって来て、ペロペロとなめていた。どう猛なスズメバチが、小っちゃなアブラムシのオシッコを、うっとりとなめている姿は、なんだか不思議な感じがした。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。