2025年08月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

08月28日

オニヤンマ

 

08月25日

大分県で出会った虫達

 ショウリョウバッタ

 キリギリス

 キアゲハ

 ムモントックリバチ

 ハグロトンボ

 コミスジ

 

08月21日

クワガタ大作戦5

 ヒラタクワガタ

 コガタスズメバチ

 シロテンハナムグリ

 ルリタテハ

 ボクトウガ

 コクワガタ

 アカサシガメ

 トサカフトメイガ

 カブトムシ

 カトリヤンマ

 キシタアツバ

 

08月19日

庭で出会った虫達

 セグロアシナガバチ

 オオフタオビドロバチ

 オニヤンマ

 

08月16日

樹液に集まる虫達

 カナブン

 ヤマキマダラヒカゲ

 カブトムシ

 

08月14日

オニヤンマ

 

08月12日

クマゼミ

 

08月05日

キスジツマキリヨトウ★

 

08月02日

イボバッタ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年08月28日 オニヤンマ

 

 庭で立ち話をしていた時、オニヤンマが飛んできた。今月2回掲載した我が家を縄張りとしているオニヤンマだろう。そこに別のオニヤンマが飛んできて、2匹は絡み合った。23年前のこの時期に、まったく同じ場所で、オニヤンマの連結を撮っている。

 その時は側のソテツにとまって落ち着いていたが、今日の2匹は相性が悪かったのか、バババッと絡んだと思ったら、すぐに離れてしまった。あぁ、連結状態を撮りたかったのに残念・・・だが、メスをよく見ると、何かを捕まえている。近くの柱にとまったので、近づいてみると何と彼女が捕まえたのはスズメバチだった。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 オニヤンマはスズメバチの天敵で、そういう映像は何度か見てきたが、実際に目の当たりにするのは初めてだ。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 私の経験上、昆虫は交尾をしている時と、餌を食べている時は比較的無防備になる傾向がある。思い切り近づいてスズメバチを食べているところを接写することができた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 今日はとてもイイものを見ることができた。このイイ気持ちのまま今夜は暑気払い飲み会に臨める。