2025年06月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

06月30日

里山で出会った虫達

 ハグロトンボ

 ハチモドキハナアブ

 コクワガタ

 

06月28日

裏山で出会った虫達3

 ヒメカメノコテントウ

 クヌギトゲアブラムシ★

 

06月27日

クワガタ大作戦3

 ヒラタクワガタ

 アトボシアオゴミムシ

 ジャコウアゲハ

 ヒキガエル

 

06月26日

ヒラズゲンセイ

 

06月23日

裏庭で出会った虫達

 ベニシジミ

 コアオハナムグリ

 ツマグロヒョウモン

 アカヒメヘリカメムシ

 オオイシアブ

 

06月21日

ナミアゲハ

 

06月20日

自宅で出会った虫達2

 ユリクビナガハムシ

 キアシナガバチ

 

06月18日

セグロアシナガバチ

 

06月17日

裏山で出会った虫達2

 マイマイカブリ

 ノコギリクワガタ

 オオシマトビケラ

 

06月16日

自宅裏で出会った虫達

 ヨツボシヒョウタンナガカメムシ

 セスジスズメ

 

06月13日

萩市で出会った虫達

 ヤハズカミキリ

 ルリシジミ

 

06月10日

セマダラコガネ

 

06月07日

野山で出会った虫達

 キアゲハ

 ハエ

 カメムシの幼虫

 ヒョウモンエダシャク

 ヒメマダラエダシャク

 スジモンキマルハキバガ★

 キイロテントウ

 トガリシロオビサビカミキリ

 トビムシの仲間★

 ゲンジボタル

 

06月06日

裏山で出会った虫達

 モリチャバネゴキブリ

 ヒメクロゴキブリ

 マメコガネ

 チャタテムシの仲間

 

06月04日

クワガタ大作戦2

 フタホシスジバネゴミムシ★

 コクワガタ

 ヒラタクワガタ

 ゲンジボタル

 

06月01日

公園で出会った虫達

 コシアキトンボ

 コクワガタ

 モモブトカミキリモドキ

 ヒメアシナガコガネ

 ヤツボシハナカミキリ

 クリアナアキゾウムシ

 ツマキホソバ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年06月27日 クワガタ大作戦3

 

 梅雨明けした今朝は快晴。昨日の研修懇親会で宿泊し、二日酔いに近い状態ではあったが、朝8時に宿泊地まで来てくれた執念の男A氏と合流。半年前に開拓した新たなポイントに行ってみるが、オジサンが作業していたので断念、次のポイントに向かった。

 一昨年9月に見つけたこの木では、その時も昨年も60mm超えのヒラタクワガタを見つけているので期待大だ。その期待通り、メクレの樹皮下に大型のヒラタクワガタを発見。A氏と協力しながら取り出して計測してみたところ67mm! 

LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm   iPhone 16 Pro

 

 大物はそれだけだったので場所をかえて、今年2月に見つけた新ポイントに行ってみた。車を降りて徒歩で向かう途中、アトボシアオゴミムシがいた。綺麗なゴミムシだ。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 新しいポイントは期待と不安が入り交じってドキドキする。はたしてヒラタはいるのか? 

 2本ある手前の木の樹皮下に、黒光りする大きな体が見えた。下の左側画像の上に写っている穴だ。これが中々取り出せない。途中間を取ったりしながら20分くらいかけて、出てきたヒラタクワガタは67mm! 

LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm   iPhone 16 Pro

 やった!2カ所続けてデカヒラタがいたぞ! という喜びとともに、あと3mmあれば念願のバケヒラなんだがなぁという悔しさもある。。

 車に戻る途中、ジャコウアゲハが近くの葉にとまった。とても綺麗な個体で感動した。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 次のポイントではA氏が土手で滑ってお尻を泥だらけにしながら、なんとか目的の樹までたどり着くと、メクレの中に大きなアゴが見えた。取り出してみると65mm弱。

LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm   iPhone 16 Pro

 

 昼過ぎに悩める自由人T氏が合流し、まずは腹ごしらえと、2月にも行った「壇」でラーメンを食べた。ラーメンはトンコツ派の私だが、ここの中華ソバは大好きだ。

iPhone 16 Pro

 

 午後から回ったポイントでは、洞の中に逃げられた65mm級のヒラタと、樹の高いメクレで見つけた60mmなど、午前に続いて60mmクラスを見つけることができた。

LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm   iPhone 16 Pro

 

 60mmがいた最後のポイントでは、ちょっとしたアクシデントがあった。状況説明が難しいが、左目を強打してしまい、それ以来飛蚊症というか、視界上部にレースのカーテンがあるような状態だ。

 私は今日も夕方から研修懇親会があるので、午後3時くらいまでの活動となった。車に戻る途中、落ち葉の上をノソノソ歩く巨大ヒキガエルがいた。ヒキガエルを見るのは久しぶりだな。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 二人はその後も回って、65mmと60mmを見つけたそうだ。ということは今日は60mmクラスを7匹見つけたことになる。