2024年02月07日 クヌギの下見
午後から山口市で行われた会議の帰り道、以前から気になっていた山裾のクヌギ林に寄ってみた。野山歩き用の服装ではなかったので、茨の道を進むのには躊躇したが、その先にクヌギが数本見えているので、諦めるわけにはいかない。
そんなこんなで20数本のクヌギを調べてみたところ、中型〜大型のヒラタクワガタが期待できそうな木を2本見つけた。
iPhone 14 Pro
左は根元辺りにメクレと洞がある「根洞(ネウロ)」と呼んでいる状態だ。樹皮が剥がされた形跡がある。おそらく誰かがクワガタを捕るために破壊したのだろう。壊さなければ毎年クワガタがやってくるのに、「その時さえ捕れればいい」というとても残念な行為だ。
右のクヌギは木そのものは小さかったが、幹が二股に分かれた部分が、深い洞になっている。これはイイ! 今シーズン早めに行けば60mmクラスのヒラタクワガタいるかも?
1時間弱の野山歩きは、会議後のイイ気分転換になった。ただし、着ていた服がかなり傷んでしまった・・・。