2022年04月06日 京都で出会った虫達
今週末までは比較的時間に余裕がある。ということで京都に桜を見に行ってきた。
まずは二条城へ。二条城は3回目だが桜の季節は初めてだ。事前に調べた通り満開!
iPhone 12
二条城の南にある神泉苑。京都の社寺はかなり訪れているが、ここは初めて訪れる。794年、つまり平安京遷都の年に造営された禁苑(天皇のための庭園)だそうだ。
iPhone 12
池の周りにいたアヒルがとても人懐こくて、近寄ってもまったく逃げようとしなかった。
続いて彌勒菩薩像を見に広隆寺に行った。広隆寺は27年ぶりだ。仏像関係は当然撮影禁止だったので、庭の苔の上に落ちていた椿の花を撮ってみた。
iPhone 12
広隆寺から嵐電に乗って嵐山へ。やはり天龍寺は外せない。4年前に見たミツバツツジやシャクナゲの印象が強い。その時は桜が既に散っていたけど、今回は満開を楽しむことができた。
iPhone 12
渡月橋を渡って久しぶりにオルゴール館に入ってみると、店員の女性が虫取り網を床に押しつけていた。網の中には黒い虫がいる。「ハチがいたんです」という女性。見ればクロマルハナバチが網に収まっていた。「このハチは刺さないんですよ、私が外に出してあげましょう」と、手に取って表の川沿いに逃がしてやった。虫好きが世の中のためになった貴重なひとときだ。
Panasonic LUMIX LX100
夕食後はいつも訪れる祗園白川へ。
iPhone 12
そして円山公園の枝垂れ桜。八坂神社〜円山公園の桜の下は花見客でごった返している。2年間コロナ禍で自粛していた人達が鬱憤を晴らすような賑わいだ。大丈夫かな・・・と少し心配になったが、その側を歩いている私も大丈夫か?
iPhone 12
2日目はこれまた久しぶりとなる醍醐寺へ。こちらも桜が満開だった。
iPhone 12
今から40年近く前に、京都で学生時代を過ごした私は、1年間だけ醍醐のアパートに住んでいた。醍醐寺から300mくらいの所だ。右下の写真の通りは、当時よく散歩したもんだ。
醍醐寺から地下鉄に乗って六地蔵へ。そこから京阪宇治線六地蔵駅へは山科川の土手を歩いて向かう。土手沿いには菜の花がいっぱい。菜の花に虫を見つけることはできなかったが、橋の欄干にゴマダラチョウの幼虫とマルカメムシを見つけた。
Panasonic LUMIX LX100
ゴマダラチョウの幼虫は初めての撮影だ。ちなみに成虫になるとこんな感じ。
最後は去年も訪れた伏見宇治川派流。こちらは散り始めで、川面に浮かぶ花びらが綺麗だった。
iPhone 12
これまで何度も京都の桜を見てきたが、今回が最高だったのではないかと思う。時季と天候の両方に恵まれた。
一昨日は地元で14㎞、昨日は20㎞、今日は15㎞と、3日間で50㎞近く歩いた。運動不足はそこそこ解消されたと思うが、帰宅して体重計に乗ってみたところ一昨日よりも若干増えていた・・・京都ではよく食べたもんなぁ・・・。