2015年07月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

7月26日

裏山で出会った虫達

 アブラゼミ

 カブトムシ

 ハマオモトヨトウ★

 コシボソヤンマ

 

7月18日

京都で出会った虫達

 アオハナムグリ

 クチキムシ★

 クロセセリ

 アミガサハゴロモ

 

7月14日

裏山で出会った虫達

 キイロサナエ

 オオヨコバイ

 ナナホシテントウ

 

7月11日

オビガ

 

7月10日

名前の分からない虫達

 カイガラムシの1種

 ヤドリバエの1種★

 

7月07日

最近出会った虫達

 ササグモ

 クロオビツツハムシ

 コヤマトンボ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

2015年07月10日 名前の分からない虫達

 

 3つの台風の影響があるのかどうか、昨日・今日と30度を超える真夏日となり、とても蒸し暑い。

 裏山のヤブカラシの葉裏に、なにやら小さな虫の集団らしきものが見えたので、近づいて観察してみると、数匹のアリと薄黄色の小さなアブラムシのよな虫、そして平べったい不思議な形をした虫がいた。この平べったい虫、おそらくカイガラムシの仲間ではないかと思うが、イマイチ自信が無い。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

 

 アカメガシワの葉に1匹のハエがいた。どこにでも居そうなハエだが、なんだか様子が違う。両脇腹に白いモノがある。最初見た時は、寄生虫の繭か何かを着けているのかと思ったが、良く見ると薄平べったい翅のようなものだ。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

  ん? ハエって確か翅は2枚のはずだ。ではこれはハエではないのかな? いやいや、どこからどう見てもハエにしか見えない。ではこの白いモノはいったい何なのか?

 調べてみるとヤドリバエというハエの仲間らしい。そしてこの白いモノは翅ではなく、胸弁といって、翅の基部が発達したものだそうだ。

 このハエには、現時点ではまだ和名がつけられていないようだ。まだまだ分からないことが多いなぁ。