2022年11月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

11月29日

キセルガイの仲間

 

11月17日

裏山で出会った蛾達

 キバラモクメキリガ

 オオトビモンシャチホコ

 

11月12日

公園とお寺で出会った虫達

 セグロアシナガバチ

 キアシナガバチ

 フタモンアシナガバチ

 リスアカネ

 マイコアカネ

 キトンボ

 トノサマバッタ

 ツマグロヒョウモン

 

11月07日

まだまだクワガタ

 ヤマトシジミ

 ヒラタクワガタ

 

11月05日

クロクモヤガ

 

11月04日

和歌山で出会った虫達

 セスジスズメ

 ルリシジミ

 ムラサキシジミ

 クロツバメシジミ★

 

11月01日

裏山で出会った虫達

 オオカマキリ

 ヒメホシカメムシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2022年11月12日 公園とお寺で出会った虫達

 

 よく晴れた暖かい土曜日。せっかくだからと時々訪れる山口市阿知須の自然観察公園を歩いてきた。とにかく多かったのがアシナガバチ。園内のどこを歩いても飛び回っていた。

 左上からセグロアシナガバチ、キアシナガバチ、そして下段はフタモンアシナガバチ。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 セグロアシナガバチとキアシナガバチは大きさ、色模様ともによく似ているが、翅の付け根から腹部に向けて補足なっていく部分に、黄色い紋の有無で判別できる。フタモンアシナガバチはふたまわりくらい小さく、腹部の縞々の途中に2つの黄色い紋がある。

 それにしても、11月のこの時期にこれだけ多数が活動しているのはどういうことだろうか。調べてみると交尾を終えた新女王が越冬場所を探している等の説明があった。それにしても多すぎないか?

 

 この公園はトンボが多いことで知られているが、11月も中旬となるとその数も少ない。最初に見つけたのはリスアカネのメス。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 続いてマイコアカネのオス。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 マイコアカネを撮るのが今日の目的の1つだったので、出会えてよかった。交尾中のものも撮ることができた。

Panasonic LUMIX G7 + G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

 

 気温は25度近くまで上がり、汗ばみながら歩き続け、これも目当てのトンボであるキトンボに出会えた。橙色に染まった翅の脈が綺麗だ。

Panasonic LUMIX G7 + G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

 

 公園からそのまま帰るには惜しいくらい晴れていたので、両足寺というお寺に紅葉を見に行った。

iPhone 14 Pro

 本堂前のカエデはまさに見頃! 赤〜橙〜黄緑でとても綺麗だ。

 道には草地から飛び出してきたトノサマバッタが。

iPhone 14 Pro

 駐車場と墓地の間にホトケノザが咲き乱れていて、ツマグロヒョウモンが飛んできた。

iPhone 14 Pro

 上の画像はiPhoneで撮影したもので、風景が広く写しこめるのがいい。しかし、下の画像のように接写で細部まで綺麗に写そうと思えば、やはりカメラの方が勝れている。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8