2014年05月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

05月29日

早朝出会った虫達

 カマキリ

 オジロアシナガゾウムシ

 

05月25日

裏山墓地の蛾 他

 ウスキシャチホコ

 ビロードナミシャク★

 アオスジアゲハ

 ゲンジボタル

 

05月24日

早朝のカメムシ他

 チャイロカメムシ

 ホソヘリカメムシ

 ウズラカメムシ

 オオアカマルノミハムシ

 アワダチソウグンバイ

 

05月18日

裏山で出会った虫達

 ヒトオビアラゲカミキリ★

 エサキモンキツノカメムシ

 キイロスズメバチ

 ヒメウコンエダシャク

 ウンモンオオシロヒメシャク

 

05月15日

裏山で出会った蛾達2

 キハラゴマダラヒトリ

 スジモンヒトリ

 クロモクメヨトウ★

 

05月06日

広島で出会った蛾達

 テングアツバ★

 エグリヅマエダシャク

 サクラケンモン★

 アメンボ

 

05月04日

裏山で出会った蛾達

 フタテンアツバ★

 ウスクモエダシャク★

 コベニスジヒメシャク★

 キシタアツバ★

 

05月02日

九州で出会った虫達2

 アオモンイトトンボ

 アサヒナカワトンボ

 クサギカメムシ

 

05月01日

九州で出会った虫達1

 ベニコメツキ

 ツマキアオジョウカイモドキ

 ミスジバエ★

 ニホンアナグマ

 ベニイトトンボ

 ヒゲナガハナノミ★

 ハマダラヒロクチバエ★

 ホタルガ 

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

2014年05月01日 九州で出会った虫達1

 

 福岡・大分方面に行ってきた。知人から「あそこの藤棚が凄い!」と教えてもらった「河内藤園」。午前9時半頃に到着したが、既に多くの人が訪れていた。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO HD 14-140mm

 これほどの藤は未だかつて見たことがない。「世界が認めた絶景」とか「日本一の藤棚」という評判通りだ。

 もちろん藤だけではなく、虫も気になる。赤い虫が飛んでいたので、追いかけてみると、体中にダニをつけたベニコメツキがいた。散策記には12年ぶりの登場だ。

LUMIX GH2 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 園内には藤だけでなく、様々な花が咲き乱れていた。中でも目を引いたのはオオデマリ。すれ違うオバチャンが「ボンボン アジサイ」と呼んでいたが、アジサイではないよ。

 その白い花にはハナムグリやハチなど、色々な虫の姿があった。下の画像はツマキアオジョウカイモドキとミスジバエだ。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

 藤棚のドームは外から見るのと、中から見るのとでは雰囲気が違って面白い。そのドームの下方に、茶色い動物の姿があった。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO HD 14-140mm

 イタチ? タヌキ? なんだかよく分からない動物だが、帰宅して調べてみたところ、どうやらニホンアナグマのようだ。実物を見るのは初めてだ。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO HD 14-140mm

 

 所変わって、大分県宇佐市の宇佐神宮。全国に約4万4千社ある八幡宮の総本社だ。

Panasonic LUMIX GH3 + G VARIO HD 14-140mm

 広い境内にある池には、タベサナエやクロスジギンヤンマがいた。写真はカエデの種子にとまったベニイトトンボと、池の側にいた甲虫、おそらくヒゲナガハナノミではなかろうか。

左)LUMIX GH2 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
右)OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

 

 その後訪れた安心院(あじむ)のワイナリーでは、コナラの樹液を舐めるハマダラヒロクチバエや、ホタルガの幼虫がいた。

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough