虫撮り散策記Top 

2008年6月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

06月30日
不思議な生き物

06月27日
オオキンカメムシ★

06月24日
トビイロカミキリ★

06月23日
キバネカミキリモドキ★

06月18日
ニジュウヤホシテントウ

06月16日
山口のトンボ

06月15日
オオスカシバ

06月13日
近所のトンボ達
 モノサシトンボ
 キイロサナエ
 ハラビロトンボ
 ミズイロオナガシジミ★

06月12日
モモノゴマダラノメイガ★

06月11日
トビズムカデ

06月10日
カマキリの孵化

06月09日
ヨモギハムシ

06月07日
夕方出会った虫達
 キイロナガツツハムシ★
 ヒゲコメツキ

06月06日
SAの蛾達
 オオフトカギバ★
 マルシラホシアツバ★
 ツマジロシャチホコ★
 ホソバシャチホコ★
 クビワウスグロホソバ★
 ウスイロギンモンシャチホコ★

06月04日
新緑にとまる虫達
 ルリカミキリ
 タイリクアカネ

06月03日
セグロシャチホコ★
アシナガオニゾウムシ★

06月01日
森で出会った虫達
 モンキアゲハ
 ヤノシギゾウムシ★
 スキバジンガサハムシ
 ゴマダラチョウ
 オオモンシロナガカメムシ
 ナナフシモドキ
 ヤマトアザミテントウ
 アトボシハムシ
 イチモンジハムシ

水辺で出会った虫達 
 ショウジョウトンボ
 ベッコウトンボ
 ヨツボシトンボ
 クロイトトンボ
 ムスジイトトンボ
 アオモンイトトンボ
 ベニイトトンボ
 スゲドクガ★
 フタスジスズバチ★
  

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

2008年06月01日 水辺で出会った虫達
 K20D+PENTAX smc D FA Macro 100mm

 午後から訪れた公園は、毎年訪れる、ベッコウトンボの生息地だ。今年も4月に訪れている。さぁ、初夏のこの時期にはどんな虫に会えるのだろうか。

左上)ショウジョウトンボ 真っ先に目に飛び込んできたのは、真っ赤なショウジョウトンボ。いわゆる「アカトンボ」と呼ばれるアカネ属とは違うらしい。アカトンボは夏から秋にかけて赤くなるが、ショウジョウトンボは初夏から真っ赤だ。

中上)ベッコウトンボ 4月に撮影できなかった黒っぽいオスが、数匹飛んでいた。今年はベッコウトンボが多いのか知らん。

右上)ヨツボシトンボ 虫の知識が皆無に等しかった数年前、一瞬「ベッコウトンボか?」と見間違えたヨツボシトンボ。今では乏しい知識ながらも、パッと見で判別がつくようになった。

左中)クロイトトンボ 先日も載せたばかりのクロイトトンボ。交尾中のオスが羽ばたいている姿が面白かったので撮ってみた。

中中)ムスジイトトンボ ムスジイトトンボという名は「無スジ糸蜻蛉」かと思っていたが、それでは何の事やら分からない。調べてみると「六スジ」 メスの肩に6本の黒スジがあることが名前の由来らしい。

右中)アオモンイトトンボ オスは名前の通り「青紋」だが、メスには画像のような橙色から緑色に変化するものがいる。小さいけどとても奇麗なイトトンボだ。

左下)ベニイトトンボ 山口県では「絶滅危惧II類」に指定されているベニイトトンボだが、散策をしていると あちこちの池や沼で見ることができる。県内でも東部では少ないようだ。

中下)スゲドクガ 水辺の細長い葉にいた、鮮やかな黄色の毛虫。スゲドクガという ガ の幼虫だ。ドクガとはいうものの、毒は無いという情報もある。いずれにしても、触る気にはなれない。

右下)フタスジスズバチ 休憩所にある椅子の脚を、ハチが行ったり来たりしていた。脚に空いた小さな穴に出入りしている。フタスジスズバチというハチで、甲虫など他の虫が空けた枯れ木の穴に巣を作るそうだ。

このサイトへのご意見・ご感想などは こちら まで。