2010年04月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

04月29日

山で出会った虫たち

 ホソマダラシリアゲ

 カミムラカワゲラ

 

04月28日

阿知須で出会った虫たち

 ヤナギルリハムシ

 ツバメシジミ

 ベッコウトンボ

 アオモンイトトンボ

 

04月26日

畑で出会った虫たち

 マメゾウムシの1種

 セモンジンガサハムシ

 

04月23日

島根県で出会った虫たち

 シロオビナカボソタマムシ

 アトモンサビカミキリ

 モモブトカミキリモドキ

 ヨコバイ・ウンカの1種★

 シロホソスジナミシャク★

 トビケラの1種

 トビケラの1種2

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

2010年04月23日 島根見で出会った虫たち
 RICOH CX1
 2ヶ月ぶりの更新となった。今月初旬に人生最大級の事業があったので、その準備や後処理に追われ、虫撮りどころではなかった。まだまだ落ち着かないけど、ボチボチと更新してゆくつもりだ。

 昨日・一昨日と島根見に出張だった。久しぶりに虫撮りをしようと、道端に車を停めてみると、小さな虫たちにたくさん出会うことができた。

 キイチゴの葉で交尾していたのは、シロオビナカボソタマムシだ。一般的に知られるタマムシと比べると地味ではあるが、その光沢の深さは、なるほどタマムシのそれだ。

 やはりキイチゴの葉にいた小さなカミキリムシは、おそらくアトモンサビカミキリだと思われる。散策記初登場だ。

 ノイチゴの蕾にはモモブトカミキリモドキのメスがいた。オスの後脚が太いのが名前の由来だが、残念ながらメスの脚はご覧の通り細い。

 アザミの葉にいた小さな虫は、ウンカとかアワフキムシとかヨコバイの仲間なんだろうが、種名が分からない。

 木像建築物の柱には、小さいながら複雑な模様の翅をもつ蛾がいた。シロホソスジナミシャクだろう。

 渓流沿いの八重桜の花に、トビケラの仲間がとまっていた。

 久しぶりの虫撮りは、いい気分転換になり、楽しいひとときであった。