2009年6月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

06月29日
イネクロカメムシ

 

06月28日
これは何でしょう?

 

06月25日
アズキマメゾウムシ★

 

06月24日
クモヘリカメムシ

 

06月23日
モンクロギンシャチホコ★

 

06月18日

阿知須で出会った虫達

 ミカドドロバチ★

 アオモンイトトンボ

 チョウトンボ

 

06月17日

クリで出会った虫達

 ベニオビヒゲナガ★

 ベニヘリコケガ

 アメイロカミキリ

 キンイロジョウカイ

 

06月15日

秋吉台で出会った虫達

 アリバチの1種★

 ゴマダラシロエダシャク★

 オバボタル

 

06月13日

学校と裏庭で出会った虫

 ホリカワクシヒゲガガンボ★

 ジガバチ

 ハエの1種★

 

06月12日
山口市で出会った虫達

 コオニヤンマ★

 ハッチョウトンボ

 ショウジョウトンボ

 タベサナエ

 ホソミオツネントンボ

 クロスジギンヤンマ

 ヤマカガシ(蛇)

 キンモンガ

 メスグロヒョウモン

 ハンミョウ

 

06月11日
クロスズメバチ★

 

06月08日
トホシオサゾウムシ

 

06月07日
ツバメシジミ

 

06月06日
オオシロオビゾウムシ

 

06月04日
キボシツツハムシ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

アズキマメゾウムシ

2009年6月25日 アズキマメゾウムシ

  PENTAX K20D + PENTAX smcDFA Macro 100mm  庭に生えている菊の葉に、体長2〜3mmくらいの小さな虫が数匹いた。拡大してみると、マメゾウムシの仲間のようだ。

 マメゾウムシの仲間は、国内に20種以上が確認されているそうだが、手持ちの資料や、ネットで検索してみても、あまり詳しいことが分からない。このマメゾウムシは雰囲気的に アズキマメゾウムシ ではないかと思うが、いかがなものだろう?

 アズキマメゾウムシ は、小豆の害虫として知られるが、度々書いているように、私は「害虫」という表現が、あまり好きではない。

 

 「顔も見たくない奴」と言うが、実際にそんな人が存在するのではなく、私が「顔も見たくない」と思っているだけなのだ。

 

 私達はそれぞれの立場で、損得・好き嫌いを判断してゆく。それは自分、あるいは無責任な情報というモノサシで計っているに過ぎず、そのものの真実を見たことにはならないだろう。

 「害虫」というのも、人間の都合で表現したものであって、宇宙とか、“いのち”

という広い視点に立てば、「害」などではなく、「意味」を持って存在していることが分かるのだろう。

 などと偉そうなこと言ってる私自身、自分の尺度で物事や“いのち” を見てゆく 生活をしている。悲しいことである。