| 
        2004.04.30 サンザシに集まる虫達 E5000
        ゴールデンウィークを迎え、旅行や行楽で世の中は賑わっているようだが、この時期に必ず仕事がある私にとって、ゴールデンウィークと言えば「サンザシの花の開花時期!」なのだ。 今年は昨年よりも開花が早く、既に八分咲きの状態だ。 例年通り、百匹以上のコアオハナムグリの大群やベニカミキリが押し寄せて食べや翔べや交われやの大騒ぎだ。 彼等の写真は後日にするとして、今日は比較的少数派の虫達を紹介する。
         左上)アオハナムグリ
         右上)ツヤケシハナカミキリ
         左下)ミドリカミキリ
         右下)キイロスズメバチ
        コアオハナムグリが数百匹、ベニカミキリが数十匹に対して、アオハナムグリは十数匹、ミドリカミキリは数匹、ツヤケシハナカミキリとキイロスズメバチは1匹ずつだけだった。 ちなみにミドリカミキリの画像の右上に写っている小さな虫はヒラタハナムグリで、彼等もまた百匹くらいはいたと思うが、何せ彼等は小さいうえに花に潜り込んで動かないので、あまり目立たないのだ。
       |