- 2003.05.05 カバイロビロウドコガネ E5000
- この写真、昼間のように見えるけど、実は今朝の午前0時過ぎ。 昨夜は遅くまで書き物をしていて、0時過ぎに気分転換のため一服しに庭に出た。 出る時に、ふと「昼間多くの虫達で賑わっているサンザシって、夜はどんな様子なんだろう?」と思い、懐中電灯とデジカメを持って行った。 さすがに昼間と違って静まりかえっているものの、所々花に潜り込んでいるコアオハナムグリの姿が見える。 そして葉っぱに美しい褐色のコガネムシがいるのに気がついた。 バリバリを葉っぱをかじっている。 独特のビロード状の体は、ビロウドコガネの仲間だとすぐに分かる。 さらに特徴的な黒い頭。 図鑑と照らし合わせたところ、カバイロビロウドコガネのようだ。 この後クヌギの若葉等にもいた。 私は日中この虫に出会った記憶があまりない。 ということは夜行性なのだろう。
|